• このエントリーをはてなブックマークに追加

宮城、被災地誘客にポケGO予算

35

2016年09月02日 15:20

  • 宮城県バッカじゃないのか。『ポケモンGO』予算3000万を計上って。そんなのは行政のやることやない。例え、3000万。それも血税だ。復興のために使え。
    • 2016年09月02日 18:35
    • イイネ!14
    • コメント2
  • チョッと視点がズレてナイかい?(;・ω・)…ポケモンGOで観光客を集めてもモンスター捕獲したら来なくなるよ☆もっと地元の魅力をアピールするイベとかに予算を使ったら?
    • 2016年09月02日 15:40
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 前にJRグループが協力して運行した「アンパンマントロッコ」が一番喜ばれるんじゃないか? 後は、カシオペアを期間限定で宮城県内観光地をクルーズさせるとか。
    • 2016年09月02日 15:44
    • イイネ!8
    • コメント4
  • あんな殺人ゲームに予算とか宮城県ってクソですね
    • 2016年09月02日 17:14
    • イイネ!7
    • コメント8
  • やって無い人にはわかんないだろうけど、史跡巡り(説明付き)で、結構良いもんなんだよ〜。名所巡りに名手良いかも〜って思う。
    • 2016年09月02日 17:53
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 一時的にでも人呼び込めば1円でも多く間違いなく金は取れる。アイドルや祭など古いやり方だけじゃ現状は厳しい。でも宮城は東北の中でも伊達政宗つう大ブランドがあるからまだやり易い方だと思う。
    • 2016年09月02日 17:35
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ポケモン狩りにいく残念な奴らの客単価は確実に低いので費用対効果として果たしていかがなものか。ブームは長く続かない、それよかアイドルのコンサートやった方がましでは?
    • 2016年09月02日 15:40
    • イイネ!5
    • コメント8
  • 単発ではなくて継続してお客さんを呼べるような物・事・施設に使えばいいのに。
    • 2016年09月02日 23:38
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 無駄金にならなきゃいいがなぁ〜、もっと最優先する事があるだろう
    • 2016年09月02日 15:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 案の定「効果あるのかよ」というつぶやきで溢れる。そういう人には以下の言葉を差し上げる。「ねーよ。『お前にはな』」。楽しめる感性が育たなかったのが哀れだわ。
    • 2016年09月02日 16:04
    • イイネ!3
    • コメント0
  • もう周りではポケモンしてる人全然いないぞ? バッテリーめちゃ使うから負担もあるし、死亡事故も出てきたからブームむ沈静化。 無駄な税金使うくらいなら被災者に役に立つ事に使いなよ
    • 2016年09月02日 22:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ジラーチ出そう。伝説や幻が出るアイテム配布すれば沢山来そう。
    • 2016年09月02日 18:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 仮設に住んでる人をたったこれだけの予算で移住させるのは無理だよ。特に何もしない奴らに限って被災者を盾にして批判するんだよな(›´ω`‹ )
    • 2016年09月02日 16:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • #地方は活性化するか否か #ポケモンGO #PokémonGO #宮城 #岩手 #盛岡 #福島 #Fukushima #秋田
    • 2016年09月02日 16:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 宮城なにかあるの?
    • 2016年09月02日 15:44
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定