• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/09/06 08:34 配信のニュース

348

2016年09月06日 08:34

  • これは何を言われても仕方ない。この炎天下、水分取らせず運動させ続けるのはNG。時代錯誤も甚だしい。
    • 2016年09月06日 09:25
    • イイネ!410
    • コメント2
  • 部活中は水なんか飲まさない!って叩き込まれた世代なのかね?あの頃は熱中症で死んだ子は無かった。なぜなら熱中症なんて言葉は無かったから。きっと適当に病名を付けられて死んだ子もいただろうな
    • 2016年09月06日 09:01
    • イイネ!276
    • コメント48
  • 教師を叩く人ばかりだがここは敢えて別の視点で。そろそろ「顧問」という素人に責任負わせ過ぎるの考えた方が良くないか?(擁護じゃねーぞ?)
    • 2016年09月06日 10:25
    • イイネ!188
    • コメント32
  • スポーツは科学の時代になったのに、いまだに根性主義で、生徒の健康への配慮のできない教師がいるのだ。引き継ぎができていないって、素人がやっているのだ。そんな人を顧問にさせた学校も悪い。
    • 2016年09月06日 09:06
    • イイネ!163
    • コメント4
  • 学業を教える片手間で指導するからこうなるんじゃない?熱中症に対する危機感も知識も無いんであれば先生のボランティアは100害あって1利なし。教育委員会は部活させたいなら外部委託に力入れよ
    • 2016年09月06日 09:51
    • イイネ!128
    • コメント0
  • 謝罪だけで済むか?人の命は返らないんだ…教員と教育委員会は切腹すべき。
    • 2016年09月06日 08:59
    • イイネ!100
    • コメント1
  • いや、亡くなった生徒には申し訳ないけどさ… これで不適切指導って言われるんだ… 昔と今が違うのは十分理解してるけど、30分給水なしと5分余分に走らせたから不適切とは… う〜ん(°_°)
    • 2016年09月06日 08:59
    • イイネ!65
    • コメント13
  • …普段、指導してなくたって、クッソ暑い昨今の真夏に水分補給させるなんて、現場判断で当然の様にやるよ…。毎年死亡事故がニュースにもなってるのに…。それともニュースすら見てない教師なのか?
    • 2016年09月06日 09:49
    • イイネ!60
    • コメント2
  • ほぼ殺人じゃないか。
    • 2016年09月06日 09:27
    • イイネ!51
    • コメント0
  • 引き継がれなかったのか、引き継ごうとしなかったのか、あえて無視したのか。「誤魔化し」なんて考える教師だからな、とか考えてしまうわ。
    • 2016年09月06日 09:10
    • イイネ!51
    • コメント0
  • 偽スポーツ指導者って、結局主要選手以外は眼中にないというか意見さえ聞かない傾向にあるよねぇ。言ったと思うよ、部員たちは。つべこべ言うな面倒くさいから走っとけ感覚だったんでしょ。
    • 2016年09月06日 09:52
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 昔は水を飲まなかったと言うけど木々があってグランドが土だから平気だったのだ、今走れば温暖化で大人でも倒れる、先生が知らないのが問題
    • 2016年09月06日 09:28
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 学校教師は、日体大卒も含めてスポーツ指導は本当に素人だからね。。。(苦笑)日本体育協会公認アスレティックトレーナー資格と米国のNSCA-CSCSの2つぐらいは最低限、持っておこうよ。
    • 2016年09月06日 09:50
    • イイネ!27
    • コメント0
  • こういうことがあれば、親としては「先生の言うことは聞かなくてもいい。」と言わざるを得ない。子供を失うのに比べたら、はるかにマシだ。自分の指示に責任を持てないなら、生徒に指図などするな。
    • 2016年09月06日 10:39
    • イイネ!26
    • コメント1
  • 指導方法以前に、顧問が3人もいても仕切ってる人以外はメニューすら知らないとかバカ丸出しではないか?
    • 2016年09月06日 09:40
    • イイネ!18
    • コメント0
ニュース設定