• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/09/06 20:21 配信のニュース

142

2016年09月06日 20:21

  • 急いでいたからって消火栓は使わない。 常用していたのではないかと勘ぐってしまう。 でなければ匿名の投稿はされないと思う。
    • 2016年09月06日 20:47
    • イイネ!115
    • コメント0
  • そんな簡単に300kgもある水を盗む事が出来る?明らかに初めてじゃないし計画性があり悪質です!(*・∀・*)ノなんで政治家ってセコいクズばかりなの?
    • 2016年09月06日 20:53
    • イイネ!63
    • コメント4
  • 普段からやってたから見られていて 通報されたのかもしれませんね… 案外通報者はライバル市議の関係者かもしれませんが(;・∀・)
    • 2016年09月06日 20:52
    • イイネ!50
    • コメント4
  • 「8月下旬、匿名の投書があり」「昨年8月」←投書から一年経ってるのにたった一回の水やりが先月?おかしくね?w
    • 2016年09月06日 20:37
    • イイネ!37
    • コメント2
  • 奈良って、某団体に属する公務員が長期休職中に給与を不正詐取してポルシェ乗り回してたり、ゴミ処理センターにエアコン完備のトレーニング施設造ったりしてるよね。もしかしたら何でも有りなの?
    • 2016年09月06日 20:44
    • イイネ!29
    • コメント3
  • 私用で使ったんなら別だけど、公共の場所なんだから…連絡や手続きだけひしっかりやらなきゃだね(^-^;
    • 2016年09月06日 20:54
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 公職の身である者が「不正使用」、しかも匿名、所属政党なども公表せず、・・・で、朝日新聞のスクープ、 あ、お察し?
    • 2016年09月07日 08:30
    • イイネ!17
    • コメント3
  • 使用はこの1回だけ>>>そんなわけない。普通は1回や2回見ても投書などしない。1〜2回見て、5〜6回確認して、普通はそこで直接言って、投書はその後だろう。
    • 2016年09月06日 20:56
    • イイネ!16
    • コメント3
  • 自分の敷地の木なら問題だけど 公共の場に生えてる木なんだし さほど問題にすることではないと思うけどね。ニュースにとりあげることかな
    • 2016年09月06日 20:45
    • イイネ!14
    • コメント1
  • そんな簡単に使えるようになってるの?1回だけってことはないだろうな。。。
    • 2016年09月06日 20:52
    • イイネ!12
    • コメント1
  • まさにマッチポンプ!
    • 2016年09月06日 20:54
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 導火線にしてしまうとはバカな奴だ。
    • 2016年09月06日 20:39
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 地域の水やりだから・・・って言ってる人、消火栓を使うと近隣の水道に赤さびが混ざって出る可能性があるんで近隣の住人に迷惑をかけることになるんですよ!
    • 2016年09月06日 20:53
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 消火栓って一度使うと、ポンプが起動してしまって流量計から水抜きしないといけないんじゃないか?勝手に使うなよwwwww。文句あるか?わしゃ市議だぞ的な小泉みつお元議員みたいなメンタルだな
    • 2016年09月06日 20:56
    • イイネ!9
    • コメント3
  • もしかしてだけど〜 防火用水って水道水みたいに供給されてると思ってる書き込み多い?防火水槽といって特別に水を貯めていて、そこから引いているんですよ
    • 2016年09月07日 14:27
    • イイネ!7
    • コメント11
ニュース設定