• このエントリーをはてなブックマークに追加

営業職でよかったと思うこと

313

2016年09月18日 11:13

  • 6位、勘違いしてんじゃねーよ、売り物が出来上がらなきゃお前らタダの口だけ番長だろが、誰もが皆平等に貢献してるンだよタワケ( ゚д゚)、ペッ
    • 2016年09月18日 13:30
    • イイネ!112
    • コメント18
  • でもそのツケは全部製造側に回されるんだよ、自分が直接モノ作らない&渡さないからって営業先で安易に安請け合いするな!製造現場の苦労無視してんな!!
    • 2016年09月18日 15:10
    • イイネ!95
    • コメント4
  • ただ、その5倍は嫌なことだらけ
    • 2016年09月18日 12:45
    • イイネ!78
    • コメント1
  • ない。
    • 2016年09月18日 18:45
    • イイネ!59
    • コメント55
  • 営業で楽しい事なんて皆無だよ。どんな妄想記事だこれ
    • 2016年09月18日 14:15
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 知り合いが営業職だけどブラックな職場で、営業車にGPSが付いてて今何処にいるか事務所に丸解りで、休憩にコンビニに立ち寄った事を詰問されたり気が休まらなかったそうな。職場次第ですね。彼はその会社辞めました。
    • 2016年09月18日 13:23
    • イイネ!46
    • コメント5
  • これら全部ホワイト企業で市場寡占優位という条件から出た言葉だろ こんな実態が全てだと思わせるようなとんでもない偏向報道だな
    • 2016年09月18日 13:18
    • イイネ!43
    • コメント0
  • 新規顧客は営業力でいいけど・・・リピートオーダーは製造現場とサービスの努力のです。でも、インセンティブが営業しか貰えないのは納得出来ない!
    • 2016年09月18日 14:45
    • イイネ!38
    • コメント8
  • 団地の人妻さんと知合いになれた・・・とか。
    • 2016年09月18日 17:37
    • イイネ!37
    • コメント8
  • 全社の労力を金に変える重要なポジションだ。あんま安売りすんなよ?w
    • 2016年09月18日 12:07
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 「5位 結果を出していれば働き方を問われない 26pt」は、そのままデメリットになるからね。どんなに真面目に働いても〜
    • 2016年09月18日 14:20
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 寧ろ事務職の方が良かった…的な話ならそれなりに聞いた事あるが。w
    • 2016年09月18日 12:50
    • イイネ!28
    • コメント0
  • デメリットもちゃんと書けよ。
    • 2016年09月18日 14:54
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 売上さえ上がってれば、温泉入って酒呑んでも大丈夫(笑)
    • 2016年09月18日 15:53
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 営業職の人は、現場職が出来るからこそ、現場を考えた営業出来るんでしょ?
    • 2016年09月18日 15:54
    • イイネ!18
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定