• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/09/18 13:01 配信のニュース

93

2016年09月18日 13:01

  • 無断で食べるのはいけませんね。非常時に困ります。ですが、これを機に定期的に消費して、新しい非常食を補充すれば、捨てずに済むと思うんですけどね(;^_^A
    • 2016年09月18日 14:03
    • イイネ!101
    • コメント0
  • 災害備蓄品にはもちろん賞味期限があり、半年をきるくらいには新しく入れ替えたい。そのための業務として、古いものを飲食したとなると問題ないと思った。
    • 2016年09月18日 14:12
    • イイネ!84
    • コメント1
  • うちの職場も、備蓄食品の消費期限が近付いてくると缶詰やカロリーメイトが一人1カートンとか配られるけど、それまではどんなに空腹でも手を付けるのはNGだからね。普段のメシ代わりにしちゃいかん
    • 2016年09月18日 14:28
    • イイネ!54
    • コメント0
  • むしゃむしゃしていた、反省はして居るって奴か…
    • 2016年09月18日 14:00
    • イイネ!43
    • コメント2
  • どんだけ浅ましいねんexclamation ��2阪神や新潟、東日本、熊本等の地震災害や台風等の自然災害でメッチャ痛い目合ってるのに他人事過ぎる�फ�á��ܤ��処分検討ってする前に横領罪で懲戒解雇やろexclamation ��2
    • 2016年09月18日 15:30
    • イイネ!30
    • コメント0
  • みずから非常事態を生み出すなよwww
    • 2016年09月18日 18:00
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 消費期限が迫った物を定期的に入れ換える為の消費以外は手をつけてはいけないだろう( ̄〜 ̄;)
    • 2016年09月18日 17:31
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 当時、毎年順番に備蓄期限が切れる一週間前には入替えをして古い物は処分した。ソレを上司は「必要なら持って行って良いよ。」って言ったので皆で当直時の夜食にしたよ。
    • 2016年09月18日 14:41
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 入れ替えればいいんじゃないの?食べた奴は補充せんのか。
    • 2016年09月18日 14:14
    • イイネ!20
    • コメント0
  • と言うか消費期限がきたまたは間近な備蓄品はどうするんだろう?たぶん、どこの市町村も取り決めを作ってないはず。それかなにも考えず処分破棄してる
    • 2016年09月18日 14:17
    • イイネ!18
    • コメント2
  • うちの会社では、定期的にチェックもしてますが、賞味期限切れのものは数を一旦確認した上で捨てるか社員が食べてますね。水は飲めなくても手洗い等に使えるので残してますけれど。
    • 2016年09月18日 15:04
    • イイネ!16
    • コメント0
  • そうは言っても、そのまましておくと賞味期限切れになるし、傷ませちゃって捨てるのももったいないと思うんだけど…(・_・ゞ
    • 2016年09月18日 14:25
    • イイネ!14
    • コメント2
  • ムシャクシャしながらムシャムシャしていたのかとかいらんこと考えたではないかorz
    • 2016年09月18日 15:31
    • イイネ!13
    • コメント0
  • まあ横領ってことなんだと思うけど賞味期限切れたらゴミが増えるだけでもある。防災用の乾パン入れ替えることはしないと。
    • 2016年09月18日 13:54
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 賞味期限切れ間近のを消化するのはいいいよね。
    • 2016年09月18日 20:05
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定