• このエントリーをはてなブックマークに追加

Bリーグ プロの魅力と問題点

33

2016年09月24日 07:01

  • オリンピック云々で揉めて結成された「Bリーグ」なのだから、ルールや試合球は国際基準にするべきでは?
    • 2016年09月24日 10:07
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 黒子のバスケがどれだけスゴイのか よく分かった。
    • 2016年09月24日 09:51
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 戦前の予想通り旧NBL勢が上位独占だと思います。開幕戦でシーズンが見えてしまうこのチーム同志の対戦の意図が解りません。チームの実力差がありすぎ、年間60戦で5勝以下のチームとかがでない為にも、サラリーギャップ制は必要と思います。
    • 2016年09月24日 09:01
    • イイネ!4
    • コメント1
  • バスケに興味無い方バスケを楽しくないとかいいますが、実際あの雰囲気を感じれば見方変わります。自分はやっぱりバスケが好きだからリ―グが統合されて嬉しいです!これから人気出ること願います!
    • 2016年09月25日 06:50
    • イイネ!3
    • コメント4
  • ボールや細かいルールなんてすぐアジャストするよ。 b j 組だって 、プロ野球の楽天を見よ。新体制、創設当初なんかは苦しむの当然。いつかbj出身チームだって天下は獲れるさ。
    • 2016年09月24日 13:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 国際ルールにあわせないといつまでたっても自力でオリンピックに出れないよ(笑)���å��å�次は開催国枠のお情けで出られるけど実力やない精々恥さらせや���ä���言われたくなかったら結果を示せそれがプロの世界
    • 2016年09月24日 10:14
    • イイネ!3
    • コメント2
  • ほんとの勝負はNPBが終わる11月からだと思う。日本では冬に楽しむ娯楽が限られるだけにチャンスを生かしてほしいが…あとはやはりマスコミの意識に尽きるだろう。
    • 2016年09月24日 21:42
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 千葉ジェッツの県内巡業がなくなったのは痛い。成田での試合があれば見に行くんだが。
    • 2016年09月24日 08:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 外圧のおかげでようやく統一リーグが出来たけど遅い遅い 漫画スラムダンク人気があるころにやっておくべきだった
    • 2016年09月25日 06:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まずね、危険だのどーのは無視でそこらじゅうにリングを作れないものかね。外でサッカーや野球はボール、グラブ持ってけばいいけど、バスケだけ敷居が高い。借りた体育館じゃないとプレー出来ない競技は広まらない。
    • 2016年09月24日 12:36
    • イイネ!1
    • コメント10
  • まっ…Bリーグには興味ないからどうでもいいです。
    • 2016年09月24日 10:32
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ハーフタイムショーがゴミ!
    • 2016年09月24日 09:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • �Х����åȥܡ���の感触が違うのは大いなるハンデだ���ä��� 早く慣れて頑張ってほしい
    • 2016年09月24日 08:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 折茂さんがいまだに現役だったことに驚いた〜(;´∀`)しかも社長兼選手てw 凄いねw
    • 2016年09月25日 01:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 益々、面白くなるねexclamation
    • 2016年09月24日 23:48
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定