• このエントリーをはてなブックマークに追加

噴火影響 最大2万7000戸で停電

27

2016年10月08日 21:01 時事通信社

  • 川内原発と伊方原発をさっさと廃炉にしてください。火山灰で火力からの送電止まるような状態だと非常用 ディーゼル発電機も粉塵でショートして使えなくなる心配もあるよね。
    • 2016年10月08日 22:10
    • イイネ!27
    • コメント20
  • 相変わらず状況を無視して【原発が〜】しか言えない人って…。自然災害により直接被害を受ける人も死ぬ人も気にしないような人は何の為に原発を止めたいのでしょう。少なくとも人命優先ではないですね
    • 2016年10月08日 22:42
    • イイネ!22
    • コメント1
  • 原発止めて電力会社の経営体力奪ってメンテナンスや事故復旧に必要な人員と設備を削った結果ですね、停電被害の拡大と復旧に時間がかかるのは。停電は即人命に関わるんだがな。医療とか
    • 2016年10月08日 22:50
    • イイネ!16
    • コメント6
  • 九州電力ー「噴火による降灰で、送電線などに火山灰が付着。午後に降った雨と混じって固まり、電気を通しにくくしている」←その説明じゃ判らない、信用ならないね!素人だからー適当こいとけ!か?
    • 2016年10月09日 07:51
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 風向きじゃ川内原発とか伊方原発の方にも飛ぶんじゃないのか。原発って火力からの外部電源ないと止まる(非常用一応あるけどね長時間持たない)早く廃止にして。
    • 2016年10月08日 22:00
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 電気を通しにくいというか、ガイシとかについた火山灰が固まって地絡するんじゃねぇか?大迷惑にょろ。最近の住宅は照明だけでなく、湯沸しやIHとか停電すると使えないものが多いからにゃ〜。
    • 2016年10月09日 02:36
    • イイネ!6
    • コメント3
  • やはり反原発思想と反自民政権思想の人は何かおかしい。ナントカの一つ覚え。
    • 2016年10月08日 23:00
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 電力会社にこう言わせるってこの日本でも余程の事なんだが・・・(’’)
    • 2016年10月08日 23:02
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 高圧ガイシに灰が付着して雨が降るに伴い絶縁破壊してるが正解ではOK
    • 2016年10月09日 16:56
    • イイネ!4
    • コメント3
  • 電気を通し難くなってるんじゃなくて、水を吸った火山灰に通電(電気が通りやすくなって)して地面に電気が逃げてるんじゃないの?
    • 2016年10月09日 04:12
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 火山灰はガラス質を含んでいるから、色々大変そうですね。
    • 2016年10月08日 21:22
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 理屈がわからん(¨;)
    • 2016年10月09日 01:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • うーん、送電線の太さと構造は不明ですが、この地方だけ、送電線の材質を二重被膜にしておいて、灰で固まった際だけ、剥がして落とせるような作りには出来ないものでしょうかね?。素人考えですが。
    • 2016年10月09日 00:15
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 電気設備、屋内にするとか、電柱無くすとかしようよ…
    • 2016年10月09日 07:49
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 原発今更廃止にした所で変らんよ(・ิω・ิ)それよりも・・・早く核融合炉作ろうぜ乁( ˙ ω˙乁)一機あれば日本全体の電力賄える(*ΦωΦ)
    • 2016年10月09日 03:22
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定