• このエントリーをはてなブックマークに追加

抵抗感じる? コンビニの使い方

413

2016年10月09日 11:12

  • 購入する気のない雑誌の立読みより、何も買わずにトイレを使う事のほうが抵抗があるという結果に違和感。
    • 2016年10月09日 11:41
    • イイネ!124
    • コメント3
  • トイレ利用のみが気にならないという人が不思議。そういう人って、飲食店とかでもトイレ利用のみできるのでしょうか。していることは一緒ですが…。使わせてもらったお礼に飲み物を買うくらいもできないのは精神的に貧しいですね。
    • 2016年10月09日 12:00
    • イイネ!109
    • コメント21
  • そんな風に抵抗を感じる日本人が多くて、何というかホッとしたわ。心のどっかに”トイレだけですんません”ってのが無くなって、”雑誌全部読み何が悪いの?”になったら日本は終わりやな。
    • 2016年10月09日 12:08
    • イイネ!92
    • コメント2
  • オレがヤンジャンを買わなくなったのは立ち読みという名の泥棒を重ねられてボロボロになった雑誌を買わされることに嫌気がさしたからだ。立ち読みするクズは総じて死ね
    • 2016年10月09日 12:05
    • イイネ!91
    • コメント7
  • 立読みは情報の窃盗。
    • 2016年10月09日 11:54
    • イイネ!62
    • コメント5
  • コンビニが身近に有るだけでとれだけ便利なことか。僕が出張で行く伊豆諸島は一軒もないですよ。家庭ゴミを捨てる人は恥を知ればいい。
    • 2016年10月09日 12:08
    • イイネ!58
    • コメント6
  • 別にトイレ無言で使っても損害なんかでないだろうけど、一番下の賞味期限の長い奴を選ぶ、はリアルに店に金銭的損害があるんだよなあ…(困惑) 気を使うところおかしくない?
    • 2016年10月09日 12:17
    • イイネ!49
    • コメント2
  • 立ち読みは「故意」。生理現象とは別物。
    • 2016年10月09日 12:19
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 俺は一応ジュースを買ったりする。
    • 2016年10月09日 11:53
    • イイネ!48
    • コメント0
  • ゴミはコンビニだろうがスーパーだろうが公園だろうが、分別するようになってるならするのがルールでしょうが(`・ω・´)
    • 2016年10月09日 12:15
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 振込に関しては混んでいても気にする必要はないと思う。 混んでいる時間帯になら普通は店員が複数いるはずだし。 空くのを待っているなら、郵便局とかに行けてしまう。
    • 2016年10月09日 11:36
    • イイネ!40
    • コメント0
  • ゴミの分別は当たり前、振込は十数円でも手数料収入があるのだから問題いのでは?買う気のない立ち読みは本が痛むし問題ありだが状況により防犯効果もあり?トイレは維持費用が商品価格に乗る訳だから買い物客用だと考えるのが妥当だと。
    • 2016年10月09日 12:31
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 一番抵抗の感じない【弁当類を買うとき、消費期限の長いものにしようと後ろの方から出して買う】が一番コンビニにとって迷惑だと思うw
    • 2016年10月09日 12:28
    • イイネ!35
    • コメント8
  • 同じでコンビニをずっと買い物して店員さんと仲良くなったら「今日はトイレだけでゴメンね。」ってノリもOKでしょ?緊急時とかは使用後に感謝の気持ち分の買い物をしたらOKでしょ?
    • 2016年10月09日 11:48
    • イイネ!30
    • コメント0
  • たしかに、気をつかうこともあります。しかし、えんぜるの仕事なら他にトイレが見あたらない時には便利な存在です🤗 �Ԥ��Ԥ��ʿ�������感謝�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2016年10月09日 15:21
    • イイネ!26
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定