• このエントリーをはてなブックマークに追加

熊本地震半年 仮設住宅の今は

13

2016年10月13日 06:03

  • 自然災害に対して政府自治体は支援してんねんから、慣れない、友人出来ない帰りたいって個人の問題で有ってアンケートの意味無いやん����
    • 2016年10月13日 06:51
    • イイネ!20
    • コメント1
  • だから、全国に、ある、空き家、を上手に、使うか?、及び、山の伐採にも繋がる、木造仮設住宅の方が、好かった。今からでも遅くはないと思いまするけれども(−−;
    • 2016年10月13日 10:27
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 1日も早く安心して元の生活に戻って欲しいですexclamation 戻ることを祈りますexclamation
    • 2016年10月13日 08:55
    • イイネ!5
    • コメント0
  • わが町の仮設でも、こうした事が起こるのを防ぐように動いてる人達がいます。やっぱり、生まれ育った所からは、離れたくないもの。
    • 2016年10月13日 12:13
    • イイネ!1
    • コメント1
  • これって多分世界中の男性が一緒じゃないかな。男女とも仕事をしてるに関わらず、日常の買物、ゴミ出し、回覧板とかは女と言う感じで、他人と話す機会も多くなる。
    • 2016年10月13日 11:52
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 元の生活に早く戻れるようにってのが前提だけど、被災生活が長引くと我儘な不満も…出るのは理解できるが飽く迄仮設だからね…行政任せじゃなく自分からも打開必要
    • 2016年10月13日 10:32
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 東日本の時もそうだったけど、孤立化を防ぎたいなら、まずは自分たちで努力はしてる?と聞きたい。行政になんとかしろ!ってのは、その次だと思うんだけどね。
    • 2016年10月13日 09:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 元の生活に戻れるといいねexclamation
    • 2016年10月14日 06:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まだ仮設とか続いてたのかぁ( ̄◇ ̄;)
    • 2016年10月13日 13:03
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定