• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/10/13 13:52 配信のニュース

13

2016年10月13日 13:52 サーチナ

  • シナ製のエンジンは数百時間でスクラップになる"消耗品"やけど?www
    • 2016年10月13日 14:13
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 米国の植民地だから。自民党みたい植民地機構が存在するかぎり無理だろう。つうか、今の日本はそもそも無理。
    • 2016年10月13日 17:36
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 戦時中はいろんな戦闘機を作っていたけど敗戦してから規制され作ってはいけなくなっただけで作ろうと思えば作れるのでは?
    • 2016年10月13日 14:32
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 航空用エンジンは作り続けないと発展していかないものだからねぇ・・・( ´Д`)y━・~~ ところでトモミ?煙幕吐かないステルス機は出来たのかね?
    • 2016年10月13日 18:35
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 部品の素材がねぇ・・・その上コストダウンを要求したり。より良い物ができる事を祈ってはいるけれど。
    • 2016年10月13日 20:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 作って良いのか?どっかの馬鹿国家が懸念を表明するだろ!尖閣辺りをウロチョロしたり(´・д・`)バーカ
    • 2016年10月13日 14:14
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 航空機の開発が禁止されたため、技術的な蓄積が少ない>>>他人の事なら冷静に分析できるのね。競争力のある航空機用エンジンをあっちでもこっちでも造っているわけではないのですし日本の事より…
    • 2016年10月13日 14:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 現在のジェットエンジンはRRとGEに収斂されているんだったか。なかなかオリジナルで物に出来ないよ。
    • 2016年10月13日 15:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日本にも「コロンブスの卵」的なモノも実は沢山あるのだが、際立っているのは「徹底的な精度」の追求。更に精度が高ければ、精度の高いデータが取れる為に、製品へのフィードバックが早く出来る事。
    • 2016年10月13日 20:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 造れないのではなく 需要が 少ないから 開発費用が 捻出できないだけ!
    • 2016年10月13日 14:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ハイパワースリムエンジン・・・平成の「誉」になるか??σ(^_^;)
    • 2016年10月13日 14:23
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定