• このエントリーをはてなブックマークに追加

地震復興祈願 熊本で花火大会

58

2016年10月15日 20:02 毎日新聞

  • 花火打ち上げるならその金を復興に使えとの書き込みがあるが新潟はその金でフェニックスを打ち上げ続けそれが復興に繋がり祈願に繋がりここまでになった。秋田も茨城もそう、震災の年にあげた大会提供は慰霊と鎮魂。こういう使い方も大切であることをもっと学ぶべきであり考えを改めるべきだ。
    • 2016年10月15日 22:15
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 地方で30万人!!祭りには興味なくても なんか凄い規模なのは解る。復興すすむといいな。
    • 2016年10月15日 21:43
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 行ってました。 震災のこともあり、今年は感慨深くたのしませてもらいましたm(__)m
    • 2016年10月15日 21:53
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 厄払いに花火ってのは美しくていい。音と光とで復興祈念、いい催しだ。
    • 2016年10月15日 21:21
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ニュースのタイトルから何か変な誤解を招いてるが この花火大会はもう長い間毎年10月に行われている全国花火競技大会ってヤツで 復興の為に今年だけ開催した花火大会ではないんだよな
    • 2016年10月16日 08:38
    • イイネ!6
    • コメント12
  • �ٻλ�
    • 2016年10月15日 23:51
    • イイネ!6
    • コメント0
  • もう半年かぁ。避難用リュックは相変わらず枕元にある。チビたちǭのキャリーケースも出したまんま。玄関にはサンダルだけだったのが、プラス靴一足になった。片付け魔の自分がこの状態。不安は消えません。
    • 2016年10月15日 21:58
    • イイネ!6
    • コメント6
  • 花火大会ではなく競技大会なんだよね、八代は。確かに凄いし有名だし…ただ花火師ごとに間が空き放送あるから連続打上げ花火じゃないのよね。前に行って思った、1回行けば良いかな?とwでも凄いよ。
    • 2016年10月16日 00:17
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 被災者の精神面での支えも必要なんだよ。それが熊本城の修理であり、こういう花火大会である。人間、パンだけでは生きていけないんだよ。
    • 2016年10月15日 23:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 阿蘇山も祝ってたりして…
    • 2016年10月16日 08:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 花火と慰霊   (合掌
    • 2016年10月16日 01:57
    • イイネ!3
    • コメント0
  • どうせ熊本のことなんかもう気にもとめてないくせに、ニュース見てケチだけつけんな。
    • 2016年10月15日 22:03
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 素晴らしい事だと思う。でも、その花火大会に使ったお金をリアルな復興支援にまわせないかな。それとも、被災者の方々は、こういう心の応援を望んでるのかな?何が正しいニーズかわからないよ。
    • 2016年10月15日 21:49
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 東北六魂祭も盛大に終わって・・熊本地震の記憶も薄れてきてるけど・・早く復興して欲しいね・・�դ�դ�
    • 2016年10月15日 21:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 花火の音しか聞こえなかった���å��å�
    • 2016年10月15日 22:18
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定