• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/10/21 16:13 配信のニュース

35

2016年10月21日 16:13

  • いまのところ死者等がいないようで、なによりです・・・知人もいるので心配ではありますが・・・
    • 2016年10月21日 17:30
    • イイネ!8
    • コメント5
  • 震度6弱クラスで被害がここまで少ないって世界的に見たら凄いことだよな〜(´・ω・)
    • 2016年10月21日 20:18
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 島根原発って美保原発の事だろうか。時間を縫いコミバスで近くに行ったことがある。荒涼とした雰囲気だった。人家に人が住むのを感じたが、言葉を交わした方の何もないの言葉が印象的だった。
    • 2016年10月21日 20:38
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 奈良でもけっこうゆれてビックリしたぐらいだから鳥取はかなりのゆれだっただろうに大きな被害がなくてほんとよかったɽ��ʴ򤷤���
    • 2016年10月21日 20:51
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 震源地から島根原発まで距離で80キロ。この地震の揺れは推測で1490ガル。島根原発は600ガルで耐震設計されている。原発直下か付近が震源地だったら過酷事故になってたかもよ
    • 2016年10月21日 20:13
    • イイネ!4
    • コメント7
  • お家の中は大変なことになったと思いますが、大きな被害が無いのは不幸中の幸い。一日も早くいつもの生活に戻れるよう、お祈りしています。
    • 2016年10月21日 20:07
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 細かい被害はありそうですが、大災害には至らないようで良かった。周辺県民の皆様にお見舞い申し上げます。これからは、日本政府の危機管理が問われます。まずは、早期に必要品を必要な所へ…。
    • 2016年10月21日 19:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 金曜の日中だったから、被害確認ができてよかった。���顼�áʴ��あとは、山間部の崖の崩落や交通機関、インフラ(電気、ガス、水道)が使えてるかどうかだな。
    • 2016年10月21日 18:40
    • イイネ!3
    • コメント2
  • とにかく、被害は多けれど皆様ご無事である事が何よりです。一日も早い収束をお祈りしております。
    • 2016年10月21日 19:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「鳥取県は日本の都道府県のうち最も人口が少ないからこそ被害も少ないんだろw」←なんて事を考えちゃ駄目だよ。
    • 2016年10月21日 18:26
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 2000年のM7.2の地震でも死者0人だったから建物のこと以外あまり心配してなかった
    • 2016年10月21日 20:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 島根県の皆さん、無事なら良かったです。大阪でもよく揺れたので心配しました。鳥取県の取引先とは電話がつながらなくなったと営業が言ってた、祖母も鳥取だから心配です。
    • 2016年10月21日 18:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 伯備線が無事なのは良かった。山陰の顔だからな〜
    • 2016年10月21日 18:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 怖い�㤭��
    • 2016年10月22日 05:45
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定