• このエントリーをはてなブックマークに追加

街中でも速度違反計測へ 愛知

358

2016年10月24日 06:01 時事通信社

  • このての記事に「警察はコソコソ隠れて取り締まるなんて卑怯だ」って言う輩がいるが、警察が居なかったら違反するのか?そっちの方がコソコソ隠れて違反して卑怯だ!!本来なら、警察が居ようが居なかろうがルールを守るのは当然!!
    • 2016年10月24日 09:35
    • イイネ!188
    • コメント78
  • 取り締まりもけっこうだが物陰に隠れてないで表に出てやりなよ。そうすれば自ずと事故も減る。おたくらのノルマ達成より違反を未然に防ぐ方が遥かに大事だと思うが。
    • 2016年10月24日 09:08
    • イイネ!131
    • コメント9
  • そもそも歩行者が「弱者は守られるべき!」ってでかい顔してルール無視の傍若無人ぶりを発揮してるのがアカンと思うけど。車も危ないヤツおるけど、歩行者・自転車も危ないヤツ多いよ。
    • 2016年10月24日 09:37
    • イイネ!113
    • コメント15
  • ついでに自転車の危険運転も記録出来れば良いのに。
    • 2016年10月24日 09:02
    • イイネ!83
    • コメント9
  • ドライバーばかり、悪者扱いですが、歩行者もマナー悪すぎる!歩道があるのに、車道を歩いたり。歩道がある道路は、歩行者は歩道を歩く義務があるだよ、義務だよ、義務。   道路交通法 第10条
    • 2016年10月24日 09:31
    • イイネ!59
    • コメント1
  • 裏道や抜け道を爆走するバカトラッカーやダンプカーをまず、取り締まれ!話はそれからだろ?やり方が姑息なんだよ!
    • 2016年10月24日 06:43
    • イイネ!54
    • コメント8
  • 未然防止ではなく違反金狙いの取り締まりってどうなんだろうといつも疑問に思う。見えるところに白バイ一台いるだけで未然防止にもなって安全面では効果ある気がするんだが。
    • 2016年10月24日 09:30
    • イイネ!52
    • コメント4
  • その前に「名古屋走り」をどうにかしてくんね?東京人はあれ見てマジでびっくりした。
    • 2016年10月24日 08:59
    • イイネ!45
    • コメント21
  • 良い事だ。通学路とかでも酷い運転してる人が多いからね。反対する理由が見当たらない。
    • 2016年10月24日 08:47
    • イイネ!44
    • コメント1
  • 反射式なら既存の探知機で対応可能。ってか裏道で飛ばすなって事だわな。どこでも速度取り締まり=小型計測装置、初の本格導入—愛知県警 (時事通信社 - 10月24日 06:01)
    • 2016年10月24日 07:21
    • イイネ!37
    • コメント3
  • 最近の安全施策については、どうかと思うことが多いんだよね。歩行者を守るために車への制限を増やす→ドライバーがよりイライラして運転が荒くなる、という悪循環を繰り返している気がする。
    • 2016年10月24日 09:04
    • イイネ!34
    • コメント1
  • ど〜こ〜で〜も〜取り締ま〜り〜(ボイス:大山のぶ代) ( ・◇・)つ
    • 2016年10月24日 07:33
    • イイネ!34
    • コメント2
  • 今の警察のやり方は違反を助長してるよね?違反させて自分らの点数稼ぎ?としか思えない。違反させないのなら、問題地域に見えやすく警官立たせるとか、それで効果抜群のはずだけど。
    • 2016年10月24日 09:33
    • イイネ!28
    • コメント3
  • スピードが早いと危ない道路ではいいけど見とおしの良い人が絶対に飛び出さないような安全な道路では多少の超過でも問題ないはず!何の為の取締りかを警察も考えてほしいね…�ڥ󥮥�
    • 2016年10月24日 07:13
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 取り締まりはいいが警察は1キロだってオーバーしないで走行する事が出来るのか?���ä���
    • 2016年10月24日 21:39
    • イイネ!21
    • コメント6

前日のランキングへ

ニュース設定