• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/10/27 08:32 配信のニュース

30

2016年10月27日 08:32

  • 意味なく放射線の恐怖を煽る内容と、証明されてもいない、影響すら確認されていない福島の事故と発ガン率など、ここで引っ張り出す意味もないだろう。科学的に有意義な内容を望む。
    • 2016年10月27日 09:46
    • イイネ!25
    • コメント2
  • いやいや、鉄板では放射線を効果的に防ぐ事は出来ません。鉛で10センチ以上必要です。(´・ω・`) >「鉄板だらけの服を着て歩いちゃう」
    • 2016年10月27日 10:18
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 放射脳は大体非科学的な理論で危険性を訴えているので、正しい裏付けのある知識を教育できる体制を整えましょう。
    • 2016年10月27日 12:41
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 放射線授業、やり直しへ 堺市教委「非科学的で不適切」 (朝日新聞デジタル10/27 08:32) これだけでは分かりません。mixiさん、また記事の一部だけ出してませんか?あるならちゃんと出してください。
    • 2016年10月27日 09:37
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 何の誤解をどうふせぎたいか知らんけどチェルノブイリ原発事故時事後処理作業員はなんか鉛のごついのつけてなかったっけ?それでも後で死んでるでしょ多分→
    • 2016年10月27日 09:42
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 「チェルノブイリ原発事故時事後処理作業員はなんか鉛のごついのつけてなかったっけ?それでも後で死んでるでしょ多分」というつぶやきがあって笑ったw 知らないことをよく適当に言えるものですなw
    • 2016年10月27日 12:51
    • イイネ!5
    • コメント6
  • つぶやきでも放射脳の連中がトンデモ理論を振りかざすので講師もそんな程度なんだろう。お里が知れるな。
    • 2016年10月27日 12:06
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 講師が「放射脳」だったんじゃない?( ̄▽ ̄;)そんなのから学んだら放射脳がうつるよ。
    • 2016年10月27日 16:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 取組みそのものは称賛するよ。 例えば放射能と放射線を混同する様な不勉強者が世の中には多い、子供のうちから正しい知識を与えるのは重要。 ただ、その正体と影響を理解出来るのは先の事。
    • 2016年10月27日 13:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 委託先は、エネルギー環境理科教育推進研究所。問題指摘の山口典子議員(ソレイユ堺)は、旧民主党系。反原発派だ。 どうも、鉄板云々ではなく、自然界の放射能、特にK40について言及 (続
    • 2016年10月27日 10:55
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 鉄板よりも鉛板のほうが1MeVくらいのγ線には遮蔽能力が高いですよね。
    • 2016年10月27日 12:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「文科省の委託を受けた団体の講師」が非科学的な講義… もんじゅ再稼働を企む文科省ぐるみの犯罪行為だな。やはり日本の行政、企業では原子力は無理だ。
    • 2016年10月27日 11:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • うわあ〜5年生たいへーん。5年団の先生は目を白黒させてることでしょう(小5は習うことおおいのだ)。
    • 2016年10月27日 10:28
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定