• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/11/17 07:53 配信のニュース

459

2016年11月17日 07:53

  • 規則を守れない教師たちが、子供たちに規律を指導する資格があるのだろうか?
    • 2016年11月17日 08:15
    • イイネ!254
    • コメント27
  • 私は嫌煙派(ていうか匂いが嫌いなだけ)ですが、たばこくらい吸わせてあげてもいいと思います。喫煙所くらい作るべきだと思います。
    • 2016年11月17日 08:40
    • イイネ!248
    • コメント19
  • 子供に物事を教える立場の人間が、ルールを守らず、しかも注意をされたにも関わらず違反を繰り返していたのであれば懲戒免職も妥当でしょう。
    • 2016年11月17日 08:16
    • イイネ!164
    • コメント1
  • 決まりを守らないのは良くない事ってのは大前提だが、問答無用で全面禁煙+タバコ=悪の象徴ってのはいかがなもんか?
    • 2016年11月17日 08:30
    • イイネ!153
    • コメント24
  • だいたいね、【禁煙】の権利があるように【喫煙】の権利もあるはず。【全面禁煙】自体が無理なのよ。子供が見られない場所に【喫煙所】を作る方が健全やと思うけどね。
    • 2016年11月17日 10:13
    • イイネ!134
    • コメント2
  • 分煙も認めない完全禁煙とか、、、普段どーでもいい事にピーピー言う人権屋はこの人権侵害にはなにも言わんのか?
    • 2016年11月17日 08:25
    • イイネ!121
    • コメント40
  • 自分は吸わないし近くで吸わないで欲しい人だけど喫煙スペース位あげても良いんじゃ無いかな?時代なのかもしれないけど過剰すぎる気もする…煙草に限らずね
    • 2016年11月17日 09:44
    • イイネ!112
    • コメント0
  • いやいや禁煙場所で喫煙することはよろしくないが 禁煙場所がどこにもないことはそれはそれで問題だと思うわ 禁煙場所がそこで喫煙するだろうに 禁煙場所そのものを奪うことは暴力だと思うわ
    • 2016年11月17日 08:32
    • イイネ!104
    • コメント3
  • 禁煙が良い悪い以前の問題だよな。禁止されてることを守らないとか不良となんら変わらん
    • 2016年11月17日 08:35
    • イイネ!88
    • コメント10
  • 学校だけの話じゃないけど、敷地内禁煙だからといって、門を一歩出たところで喫煙するのはどうよ?と思う。ならちゃんと喫煙室を作る方がいいような気が。
    • 2016年11月17日 09:20
    • イイネ!77
    • コメント0
  • 喫煙は法律で認められた権利のはずだぜ。その人権を無視するような環境を作っておいて何言ってんだコイツらは。喫煙所ぐらい設けてやれや。その配慮のなさが分煙できず逆に子供に被害がおよぶんだぜ。
    • 2016年11月17日 10:51
    • イイネ!52
    • コメント0
  • たばこか仕事のどちらかをやめれ。
    • 2016年11月17日 08:21
    • イイネ!51
    • コメント2
  • それなら、教職や医療従事者の採用条件に非喫煙者に限定するって追加すれば?(��)そして…愛煙家は、職業選択の自由の侵害で国と嫌煙家を相手に徹底的に争って、愛煙家の自由を勝ち取ってくれexclamation
    • 2016年11月17日 08:20
    • イイネ!49
    • コメント1
  • なんだかここ10年ほど、「健康」を大義名分にして、どんどん世の中が不健康になっている気がしてならない。指定喫煙所ぐらいは設置してやって、昼休みの喫煙ぐらいは認めてやっても良いだろうに…。
    • 2016年11月17日 11:11
    • イイネ!47
    • コメント2
  • 不良かよ・・����ʴ򤷤����
    • 2016年11月17日 08:29
    • イイネ!46
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定