• このエントリーをはてなブックマークに追加

子供がサンタを疑いはじめたら

289

2016年11月25日 09:10

  • 祖母「信じてへん子のとこには来ぇへんのやで(暗黒微笑)」
    • 2016年11月25日 10:49
    • イイネ!66
    • コメント1
  • 近所のコンビニにクリスマスケーキを注文し子供に手渡すプレゼントも預けると、そこのオーナーがサンタに扮してクリスマスケーキと共にプレゼントを届けてくれるから、ちゃんと存在してますよ。
    • 2016年11月25日 10:31
    • イイネ!52
    • コメント4
  • グリーンランドにサンタクロース協会というのがあって、そこで認定された人はサンタさんなんだと教えました。(´・ω・`)
    • 2016年11月25日 12:40
    • イイネ!36
    • コメント3
  • デーモン小暮を見せて悪魔も居るからサンタも居るに決まってるだろ!で解決
    • 2016年11月25日 11:22
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 「友達がサンタなんかいないっていうんだけど、オレいってやったんだ!」とたくちゃん。なんて?と思ったら、「大人になったらわかるよ」だって。大人以上に大人な回答でびっくりしました��������
    • 2016年11月25日 12:16
    • イイネ!24
    • コメント4
  • 信じる人にだけサンタは来る、と言ったらそれから聞いてこなくなりました^^;
    • 2016年11月25日 11:12
    • イイネ!22
    • コメント5
  • 子供がサンタさんの姿を見ちゃうと大きな袋に入れられて連れて行かれちゃうんだよ。そしてそのまま地獄の子供たちのプレゼントになっちゃうんだ。だからサンタさんが来ても決して見ちゃダメだよ。
    • 2016年11月25日 11:40
    • イイネ!18
    • コメント3
  • うちもそろそろ感づかれる頃。でも、それよりも、子供達に、サンタさんやおばあちゃんはプレゼントくれるのにお父さんとお母さんはくれないの?とつっこまれないかドキドキしてます��������
    • 2016年11月25日 11:13
    • イイネ!18
    • コメント6
  • うちのサンタはダイソー以外行きません。
    • 2016年11月25日 14:46
    • イイネ!15
    • コメント6
  • 娘には嘘はダメと教えているのでサンタさんの話が出ると戸惑う。居るとは言えないが、居ないとも言わない。毎年、戸惑いながら娘と楽しんでいる。
    • 2016年11月25日 11:05
    • イイネ!14
    • コメント5
  • サタン(というかデーモンだが)ならひるおび!に出ているではないか(●д●)カッカ
    • 2016年11月25日 20:14
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 子供が言う事聞かなくなった頃『もう、ウチにはサンタさんは来ないから。代わりに今年はガオーさんがやってくるから覚悟しておきなさい』と言ったのを ふと思い出したw
    • 2016年11月25日 16:56
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 小6だけどテレビで世界人口○%増とかやってれば、それ見せて「人口増えて、サンタさんも忙しくなるから外注になるかもしれないね」で疑惑を消させて信じさせてる。
    • 2016年11月25日 10:50
    • イイネ!11
    • コメント6
  • サンタのイメージを変えるときが来た。頭にろうそくをまきつけ、血染めの衣装をまとい、大きな袋を背負い、その袋からは血がしたたる。悪い子にはサンタが来て、あの袋に入れられちゃうよー(`・ω・)
    • 2016年11月25日 12:50
    • イイネ!10
    • コメント12
  • いや、覚りかけてるのに更にウソで信じさせたくないな。 そういう歳になって大人に一歩近づいたんだって。 本人が感じたままを受け入れさせたいわ。
    • 2016年11月25日 20:18
    • イイネ!9
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定