• このエントリーをはてなブックマークに追加

ヤマハ 高速走れる前2輪バイク

353

2016年11月25日 12:30 ITmedia ビジネスオンライン

  • バイクのコーナリングで、後輪の滑りは逆ハンで転倒を防げるけど、前輪の滑りはコケるしかないもんなぁ。二重の前輪なので、安定性も良さそうです。
    • 2016年11月25日 13:04
    • イイネ!43
    • コメント6
  • てっきり250以上が高速に乗れるのだと勘違いしていたわ〜。125より大きければいいのね。でも個人的には250でも高速は結構しんどいから155じゃどうなんだろう?『乗れる』と『走れる』は意味が違うからね〜。
    • 2016年11月25日 13:28
    • イイネ!36
    • コメント8
  • 125が出てから結構タイムラグがありましたな。登場時の「トリシティ・ショック」が新鮮なうちに矢継ぎ早に出せば、バイパスや都市高速を頻繁に活用する人に強く訴えられたのにねぇ。…多分お役所との調整に手こずったんでしょうねぇ。。
    • 2016年11月25日 13:45
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 車重を考えたら、いっそ250ccにしたほうがよいのでは?と思う。
    • 2016年11月25日 13:25
    • イイネ!22
    • コメント0
  • タンク容量アップは気になる����ʴ򤷤����
    • 2016年11月25日 16:08
    • イイネ!19
    • コメント2
  • そっちじゃない! まず、駐輪場を作ってくれ! 四輪に比べて、多少高くても良いから大型ツアラー可の駐輪場をお願いしたい。 ボスホスとかロードキングなんかは除外しても良いからw
    • 2016年11月25日 14:55
    • イイネ!19
    • コメント0
  • トリシティは自動二輪(原付二種)の扱いなので、自動二輪と同じように自動二輪免許も必要ですし、ヘルメットも装着が必要です。普通免許とノーヘルで乗れないと余り需要ないような気がする…。
    • 2016年11月25日 13:33
    • イイネ!17
    • コメント9
  • 155ccだから仕方がないけど、165kgで15PS/1.4kgf・mでは高速道路は辛そう。
    • 2016年11月25日 15:06
    • イイネ!16
    • コメント8
  • 欲しいけど、こういうのを入手すると自転車に乗らなくなるので我慢します。
    • 2016年11月25日 14:26
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 最近はバイク乗りはオッサンばかりになってきたな〜。サーフィンしてるのもオッサンばかりになってきた。オッサンが元気なのか若者がアイドルばかり追いかけてるのか。
    • 2016年11月25日 13:24
    • イイネ!12
    • コメント6
  • ホンダはロードフォックス150をだせ
    • 2016年11月25日 15:27
    • イイネ!10
    • コメント0
  • いっそ四輪にすれば四ツ脚の馬にまたがるようなオープンカー?
    • 2016年11月25日 13:49
    • イイネ!10
    • コメント4
  • いいな転ばないし45万は安い〜
    • 2016年11月25日 19:22
    • イイネ!9
    • コメント11
  • 仕事車をこれにするか?! 排気量が200あれば尚良しなんだけど、クランクケース共通だと限界なんだろうな
    • 2016年11月25日 14:33
    • イイネ!9
    • コメント9
  • やはり~出したかぁ~転ばないBike!何故?250ccで販売しないの?125ccでも~発進時の~ツキ~は良かったな〜
    • 2016年11月25日 13:30
    • イイネ!9
    • コメント1

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定