• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/12/11 18:48 配信のニュース

109

2016年12月11日 18:48

  • 日本が柔道でメダル取ったらすぐにルールいじるのやめて欲しい。
    • 2016年12月11日 20:19
    • イイネ!50
    • コメント1
  • 何故、日本発祥の柔道ルールを変更する必要があるのか?その説明をしてくれ!日本人柔道家には影響あるだろう。
    • 2016年12月11日 19:22
    • イイネ!38
    • コメント10
  • 柔よく剛を制すが、柔道の基本なんだがなぁw剛道に名前変えとけ。
    • 2016年12月11日 20:19
    • イイネ!28
    • コメント0
  • てか、それより乱取りで乱れた胴着をきちんとさせろよ。不自然な乱れは二回目は警告、三回目は反則負けでもいい。
    • 2016年12月11日 23:13
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 何で日本で生まれた競技なのに他国人の意見の方が強いの?(自分は愛国心ある人間でもスポーツ好きでもないが)世界競技に至る過程でいかに日本人の手から離れたか知りたい。
    • 2016年12月11日 20:52
    • イイネ!15
    • コメント32
  • 帯をギュッとねをまた読み返すか(´・ω・`)
    • 2016年12月11日 20:29
    • イイネ!15
    • コメント3
  • やってみなきゃ分からんな。現行ルールも新ルールも、基本的に外国人に有利な「先行逃げ切り型ルール」だからねぇ。一本勝ちにこだわる日本人にどう働くか?
    • 2016年12月11日 19:36
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 露骨な指導狙いの戦術を是正できる点は評価しますが… 「有効」を廃止するのはやり過ぎだと思いますわ(´・ω・`)
    • 2016年12月11日 21:09
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 寝技を含めた「技あり」の扱いが・・・・・・有効レベルが技ありって、また「とにかく倒せば勝ち。技なんか知るか。」の劣化レスリングクソJUDOに逆戻りするだろこれ。
    • 2016年12月11日 20:10
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 古来の柔道から離れていく。もうスポーツ柔道とか名前変えたほうが良いかも
    • 2016年12月11日 19:06
    • イイネ!7
    • コメント1
  • これはダメでしょう、逃げまくる選手が出てくる、逃げる選手を負けにする理由がなくなるんじゃ?いずれにしてもレスリングみたいにならなきゃいいけど?
    • 2016年12月11日 19:26
    • イイネ!6
    • コメント0
  • またかよ…。もう、柔道って名前やめて、ジャケットレスリングにしたら?こんなルール、二ゲール(ニジェール)の天下じゃん(# ゚Д゚)
    • 2016年12月12日 00:57
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 1.2のさーんでバーンとやったらええんぢゃby猪熊滋五郎
    • 2016年12月11日 21:07
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 足取り大内刈りができなくなった時点で、柔道は使えなくなった。ジャンプしかり、ノルディックしかり、日本つぶしのルール改正かも知れない。が、柔道の場合、観戦の見栄えを良くする意味が強そう。
    • 2016年12月12日 14:20
    • イイネ!4
    • コメント1
  • ・・・。日本にわざわざ学びに来てくれていた、あの真摯に「道」というものを理解しようとしていた外国人には、いまのこれはどう見えるんだろう。正直私はもうあんなの柔道とは思わないです。
    • 2016年12月12日 00:50
    • イイネ!4
    • コメント0

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定