• このエントリーをはてなブックマークに追加

「頑張れ」の言葉 アリ?ナシ?

272

2016年12月13日 12:10 TOKYO FM +

  • 頑張れを押し付けないほうがいい 特にメンタルが弱ってる人は頑張れが命取りになることも 頑張っている時にねぎらいの言葉をかけるのがよいと考えています
    • 2016年12月13日 13:28
    • イイネ!50
    • コメント3
  • よく言うよ。自分にはね。頑張れ俺!って
    • 2016年12月13日 15:11
    • イイネ!40
    • コメント2
  • 「頑張れ」と言われて「今頑張ってるのにこれ以上頑張れない」と思った人は鬱病かもしれないので病院に行く事をすすめる。普通は現状キープくらいの意味
    • 2016年12月13日 15:48
    • イイネ!39
    • コメント2
  • まぁ『頑張れ』と言われて苦痛に感じる人は、多分、何を言っても苦痛に感じるんでないかなぁ。    『頑張れ』の言葉どうこう言うのは、ただの言葉狩りで何も解決しないと思うんだなぁ。
    • 2016年12月13日 15:29
    • イイネ!37
    • コメント3
  • 言うのも言われるのも、あまり好きでは無いので使わない様にしている。ただ全て終わった後に「頑張ったね♪」とは使います。
    • 2016年12月13日 15:25
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 私は言われたくないので人にも言いません
    • 2016年12月13日 16:16
    • イイネ!28
    • コメント4
  • 「頑張ってるね、無理はしないでね」がよく使う言葉。
    • 2016年12月13日 16:41
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 最近はくだらん言葉狩りが横行してるな…
    • 2016年12月13日 15:53
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 〉大学受験生なのですが、カフェの店員さんに頑張ってくださいねって言われると、興味ないんだろ?って不意に思ってしまいます…←興味なければ声なんてかけないと思うけどなぁ。ストレスで余裕がないのかな。
    • 2016年12月13日 16:26
    • イイネ!21
    • コメント0
  • その時や、使い方次第なんじゃないかな?遊びで行ったボーリングのチーム戦とかで、仲間に何も言われなかったら寂しいじゃない( TДT)
    • 2016年12月13日 17:21
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 自分が体調崩して辛い時他人から『頑張れ』って言われストレスから病状が重くなった経験から、頑張っている人にはあえて『頑張れ』とは言わないし、言ってもらいたくない言葉です。
    • 2016年12月13日 16:17
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 「頑張れ」は、「私は頑張る必要はないけど」と突き放されたように聞こえる。「頑張ろう」なら、「私も貴方も共に…」というニュアンスに聞こえるんで、こちらの方がエエ感じ�����
    • 2016年12月13日 18:42
    • イイネ!11
    • コメント4
  • 少くとも「頑張れ」は」諸刃の剣」と認識すべきで余裕や余力の無い最低最悪の時に云われたら「名誉の戦死をして下さい」と言われてるに等しいのよね。辛い時には寧ろ放っておいて欲しいか無言でも一杯のお茶だよ
    • 2016年12月14日 05:51
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 【顔晴れ】「頑なに張る」んじゃなく「顔が晴れますように!」今のガンバリ顔晴れ〜〜〜♪
    • 2016年12月14日 02:31
    • イイネ!8
    • コメント10
  • 試合とか何かの前なら頑張れは良いと思うけど、仕事とか人間関係で悩んでいる人に対しては無し(;・∀・)
    • 2016年12月13日 19:36
    • イイネ!8
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定