• このエントリーをはてなブックマークに追加

スズキ 無認可店で1900台改修

35

2016年12月14日 18:01 時事通信社

  • 一回だけスズキの車を買った事がある 普通車なのに軽の部品のオンパレードだったし ディーラーはグダクダだし 安物にはそれなりの理由が有るんだなと思った
    • 2016年12月14日 20:23
    • イイネ!11
    • コメント0
  • お役所は整備技術より許認可とかそんな事のが大切だもんナ。
    • 2016年12月14日 19:53
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ケチな企業風土が引き起こしたね�ܥ����äȤ�����
    • 2016年12月14日 18:49
    • イイネ!7
    • コメント0
  • たぶんバイクだよね?認証もってないとこが分解整備したとこで違反ではあるけど罰則はないと、業界人は開き直ってるしどこでもやってる。そんなレベルの業界を放置してるのは陸事であり国交省じゃないの?
    • 2016年12月14日 20:26
    • イイネ!6
    • コメント2
  • ニコイチモータースか? ★★★
    • 2016年12月14日 19:43
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 四輪、二輪のどっちなんだ?ε-(´∀`; )
    • 2016年12月14日 19:04
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 昔ですが、立ち上げたばかりのブランドのディーラーに入社して...販売した車両がリコールや改善対策が出た時に、工場の認証が取れてなくて苦労しましたよ(^^;;その年の暮れには認証工場になりましたが(^^)
    • 2016年12月14日 19:02
    • イイネ!5
    • コメント0
  • あらら二度手間。。
    • 2016年12月14日 18:46
    • イイネ!5
    • コメント0
  • スズキとしか書いてないが、4輪なのか2輪なのか書けよタコ。4輪はありえないが2輪なら納得。
    • 2016年12月14日 19:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ○○○と業務提携した時点で、ジ・エンド。
    • 2016年12月14日 21:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 認可点で買った私は、電話をかけたら順番が来たら電話しますと言われた。いまだに電話がない。
    • 2016年12月14日 19:30
    • イイネ!2
    • コメント0
  • サブディーラーでやったのかな?
    • 2016年12月14日 18:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • …この間、コンプライアンス!コンプライアンス!!書いた紙を回覧で回されたが、結局、書いたヤツが何も守っとらんし。。。
    • 2016年12月15日 10:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まったく何やってんだか…重要保安部品の脱着・分解・交換は最低限認証整備工場でやるの当たり前!
    • 2016年12月15日 03:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 町の自動車屋(サブディーラー)が多いスズキやダイハツにはあり得そうです
    • 2016年12月14日 21:51
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定