• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/12/18 08:37 配信のニュース

97

2016年12月18日 08:37

  • とりあえず先に言っとく。なんでもかんでも安倍政権のせいにするのやめろや
    • 2016年12月18日 09:50
    • イイネ!69
    • コメント3
  • この建物は文化遺産として保存はアカンの?要は補助金出して迄残す価値を自治体が見出だすか出さないかで、残念ながら寄付金も集まらんかった結果って事やろね�Хåɡʲ�������
    • 2016年12月18日 09:38
    • イイネ!35
    • コメント8
  • わいが時々言うように日本の景観は日本人自ら破壊しとんやで
    • 2016年12月18日 09:25
    • イイネ!33
    • コメント2
  • 熊本の財政状況がよく見えてこないけど、各方面からの援助資金は、相当額あったはずなのに、どうして支援資金の利用方法が不明なのかな?熊本市民が困っている声しか聞こえてこないのはおかしいよ。
    • 2016年12月18日 10:04
    • イイネ!27
    • コメント2
  • 外国やオリンピックやんないでいいからこういう事に使えよバカ政府
    • 2016年12月18日 09:46
    • イイネ!22
    • コメント0
  • これが日本の現実。地方が一回でも被災したら永遠にそのまま廃墟。安倍自民がそれでも海外バラマキで自称海外資産を増やしてる。
    • 2016年12月18日 09:46
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 120年ありがとうね
    • 2016年12月18日 08:54
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 歴史的価値のある建物なら、修復して使ってくれる人を自治体が募集してあげてもいいかと思う。神戸では倒壊しした建物をそのまま建て直してカフェにしているところもある。
    • 2016年12月18日 09:53
    • イイネ!13
    • コメント0
  • そこで匠の出番だったが番組自体なくなったし
    • 2016年12月18日 09:16
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 京都でさえ100年越えの情緒豊かな歴史的価値ある京町屋もどんどん壊されて平地になっている。いまでは、パーキングさ!!時の流れです。仕方ない。
    • 2016年12月18日 11:06
    • イイネ!11
    • コメント8
  • 建ってからずっと人を守ってきた建物。傷ついてしまった時は直してやり、病気になったときは治療してやる。そして年老いて建ってられなくなったときは「永年ありがとう」としっかり感謝すること
    • 2016年12月18日 10:40
    • イイネ!11
    • コメント2
  • でもさ…それが現実なんだよ(;´д`)文化財じゃなけりゃ公費で再建なんて出来ません。これが未曾有の災害の現実です…
    • 2016年12月18日 10:18
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ('A`)本当に好きで古い家に住んでいる人も居るが、代々住んでいた家が勝手に文化財に指定され、大迷惑している例もある。
    • 2016年12月18日 10:13
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ロシアに2000億円差し上げても国内の災害には予算が出ない。 ただ日本の古い建物は耐震ではないので崩れても不思議ではない。
    • 2016年12月18日 17:30
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定