• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/12/19 09:33 配信のニュース

938

2016年12月19日 09:33

  • 東大云々じゃなくって、50歳にしてこの向学心に対し、素直に「なんか凄い」と思いました(脱帽)。
    • 2016年12月19日 10:59
    • イイネ!774
    • コメント5
  • 夫の収入があって生活に困ってないのが前提です。
    • 2016年12月19日 12:08
    • イイネ!594
    • コメント52
  • この人の努力も凄いと思うけど、それを密かに応援した息子さんや、合格後に東京に送り出した旦那さまも素晴らしいと思う。本人の努力と意思だけじゃどうにもならないことを支える周囲も素晴らしい!
    • 2016年12月19日 12:05
    • イイネ!463
    • コメント1
  • 「成功はプラス1、失敗はプラスマイナス0」は、間違い。私ならこういう。「成功はプラス2、失敗はプラス1」であると。失敗しても何かを必ず得て前に進んでいるのだからゼロではないよ。
    • 2016年12月19日 11:03
    • イイネ!366
    • コメント8
  • 凄いとは思いますが、『普通』(一般的、平均的)な主婦ではないですよね?経歴などを見る限りでは。
    • 2016年12月19日 11:56
    • イイネ!362
    • コメント21
  • こんなの海外じゃ当たり前でそもそも大学は研究機関であって年齢なんかあまり関係なく学問を追求したい者だけが通う場所、今の日本の大学は一部を除き就職斡旋所と化している
    • 2016年12月19日 12:21
    • イイネ!282
    • コメント6
  • 東大に合格したことだけではなくて、その先に「東大でこんなことを勉強できた」っていうのがあるのがいいね。好きなことを存分に学べるのは本当に幸せなこと。
    • 2016年12月19日 11:51
    • イイネ!257
    • コメント3
  • 18歳で大学に入学しないといけないわけじゃないっていうのは良いですね
    • 2016年12月19日 12:02
    • イイネ!182
    • コメント0
  • 単純に凄いとは思うけど、勉強法だけの問題じゃないと思う。そもそも東大や京大を狙うなんてのは、ベースが有るからでしょ。そういう家系だからだよ。
    • 2016年12月19日 12:13
    • イイネ!174
    • コメント7
  • 学習塾を経営していた方が受験において普通の主婦と言えるかはさておき、何歳になっても学習意欲を持っていることは素晴らしいことです。
    • 2016年12月19日 12:11
    • イイネ!167
    • コメント6
  • 冷めたコメントが多いなぁ。 50で東大に受かるのもすごいし、受けようとして勉強するのもすごいし、手帳に工夫したのもすごいじゃん。 頑張って受かったことが素晴らしいのに、残念な世の中だ
    • 2016年12月19日 12:57
    • イイネ!143
    • コメント15
  • なぜと聞かれりゃ「そこに東大があるからさ」ってとこでしょうか?50代での挑戦には敬意を表します。
    • 2016年12月19日 11:37
    • イイネ!131
    • コメント0
  • 卒業する事より入学する事が焦点になって書かれるのはやはり、日本の大学に対する考え方のせいなのかな。全ての過程を終えて卒業するんだからもう少しそこを焦点に書けばいいのに。
    • 2016年12月19日 12:12
    • イイネ!114
    • コメント4
  • なぜこういう類いの人は自分を「普通」っていいたがるのだろうか。
    • 2016年12月19日 12:08
    • イイネ!67
    • コメント6
  • 生活に余裕があったからこそとか言っている貧乏人の僻みってなんなの?恥ずかしいですね(笑)本人たち恥ずかしい発言しているのに気づいていないからまた滑稽ですw
    • 2016年12月19日 13:15
    • イイネ!53
    • コメント7

前日のランキングへ

ニュース設定