• このエントリーをはてなブックマークに追加

客足減 縮小広がる24時間営業

188

2016年12月26日 05:01 時事通信社

  • 近所のコンビニは、24時間営業から0〜5時は閉店するようになってきた。電気代や人権費を考えたら、割り切って営業しても良いと思う。
    • 2016年12月26日 08:01
    • イイネ!124
    • コメント5
  • そんなん儲からなければやめたら良い。歓楽街とか深夜でも採算合うとこだけでやれば良いだけ。
    • 2016年12月26日 08:28
    • イイネ!84
    • コメント0
  • 夜間仕事の人達には、気の毒だけどアリな選択ですよ。
    • 2016年12月26日 08:11
    • イイネ!68
    • コメント0
  • 利益が出るように形態を変えるのはアリ。ただ、24時間とか年末年始に営業するからブラックで悪みたいなのは違う気がする。
    • 2016年12月26日 08:36
    • イイネ!58
    • コメント8
  • ついでに年末年始も休業しようよ。どこもかしこも開くようになってから、正月風情が薄まった気がする�⤦������ᤷ�����
    • 2016年12月26日 09:19
    • イイネ!54
    • コメント8
  • この動きがコンビニにも広がってほしい。コンビニ経営者の疲労減少にも役立つはずだ。
    • 2016年12月26日 08:57
    • イイネ!41
    • コメント1
  • あったら確かに便利だけど、全部が24時間である必要はないよねぇ。需要があるとこだけでいいでしょ。
    • 2016年12月26日 08:44
    • イイネ!41
    • コメント0
  • ■ 深夜テレビを やめろ!、糞テョン! ■日本を不健全にするな!カス!
    • 2016年12月26日 09:36
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 深夜バイトの人手が確保困難…即ちバイトで糧を得なければならない人が減った。雇用状況が改善したって事でしょ。書かないのが如何にも時事
    • 2016年12月26日 09:14
    • イイネ!27
    • コメント16
  • 飲食とかだけでなく、他の業界もそういうのなくせば、コンビニが24時間やる必要もなくなる。必要なら開店時間に買いに行けばいい
    • 2016年12月26日 08:17
    • イイネ!27
    • コメント0
  • まぁ、一部の繁華街などなら24時間営業もメリットがありますが、そもそもが、24時間営業はさほど意味がないと思います。 コンビニの草分けのセブンイレブンさえ、朝の7時から夜の11時まででした。
    • 2016年12月26日 08:06
    • イイネ!24
    • コメント1
  • 24時間営業は誰も得しない愚策だった。24時間営業の深夜の利用者は悪者など犯罪予備軍、イキった子供達だったからね。大店法の改悪で営業時間を伸ばした国の政策はまたも間違いだった、ほんと官僚って優秀。
    • 2016年12月26日 08:09
    • イイネ!22
    • コメント2
  • そういえば以前行った24時間のマクドナルドって 半分寝てる客ばかりでしたね…(;・∀・)
    • 2016年12月26日 08:31
    • イイネ!21
    • コメント7
  • 正解。
    • 2016年12月26日 08:22
    • イイネ!19
    • コメント4
  • どこもが24時間やってなければ それだけで独自性 集客率も高まるが それがライバル他店も採用すればユーザー分散するだけ いち早く軌道修正すべき
    • 2016年12月26日 12:07
    • イイネ!16
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定