• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/12/26 22:55 配信のニュース

235

2016年12月26日 22:55

  • 厚生労働省がやるべきことは、ハローワーク等での労働契約書詐欺の取り締まりと、サービス残業をやらせる企業への罰則。それから違法な企業の永久業務停止と、経営者の逮捕をやってくれ。死人が出るぞ
    • 2016年12月27日 08:40
    • イイネ!83
    • コメント1
  • 当然 以上( ・◇・)
    • 2016年12月27日 08:33
    • イイネ!60
    • コメント9
  • 大企業にとって社名公表に罰則効果があるのかが疑問。以前にも自殺者が出ている電通への応募者が激減したとも思えない。
    • 2016年12月27日 08:31
    • イイネ!45
    • コメント6
  • まずは身内を正してからでは?
    • 2016年12月27日 08:28
    • イイネ!40
    • コメント2
  • 中小企業は関係ない訳よ。名前が出るのは大手だけ。中小企業なんて一人一人が残業しないと成り立たないし残業代なんてものもありませんけど?
    • 2016年12月27日 08:30
    • イイネ!33
    • コメント0
  • そもそも『サービス残業』ってトヨタ自動車発祥じゃなかったかexclamation & questionexclamation & questionexclamation & question
    • 2016年12月27日 08:29
    • イイネ!29
    • コメント0
  • >厚生労働省  ここは、官公庁一 残業が多い省庁だったと聞く・・・
    • 2016年12月27日 08:12
    • イイネ!29
    • コメント2
  • あれ?うちの職場が無いぞw
    • 2016年12月27日 08:26
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 前の職場も濃厚ブラックでした。パワハラも酷かった!組合員がパワハラしてました。あと求人詐欺も公表しないかなと思いました。
    • 2016年12月27日 08:54
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 【心】【気の持ちよう】勤め先では、急遽、仮眠室と風呂場の使用、コインランドリーの使用を禁止した。【通達】終電までに帰宅する事。
    • 2016年12月27日 09:18
    • イイネ!20
    • コメント9
  • 俺が知ってる限りでは、昔っから違法残業繰り返してることで有名な組織って財務省と経産省なんだけどね。財務省は「ホテル大蔵」、経産省は「通常残業省」って言われてたし。生産性高いがどうかは別。
    • 2016年12月27日 08:53
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 大企業だけで大丈夫ですか?
    • 2016年12月27日 08:50
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 残業代未払いや強要を取り締まるようにはできんのか?業種によっては定時間で終わらせられない仕事だってあるし、人を増やそうにもなかなか集まらない会社だってあるんだし。
    • 2016年12月27日 08:47
    • イイネ!20
    • コメント0
  • どういった理由で長時間残業になっているのか、原因を突き止めるのが大事ですよね。
    • 2016年12月27日 08:12
    • イイネ!19
    • コメント4
  • 仕事も無く倒産寸前の会社よりはいい気がするが?�㤭��
    • 2016年12月27日 20:29
    • イイネ!16
    • コメント3
ニュース設定