• このエントリーをはてなブックマークに追加

完全自動運転、25年以降実現か

207

2016年12月27日 11:25 ITmedia ビジネスオンライン

  • 完全自動運転車が実用化すれば、地方に住むジジババが安心して暮らせるようになり、暴走事故も減りますよね。是非とも開発が成功して欲しいと思います。
    • 2016年12月27日 12:23
    • イイネ!37
    • コメント4
  • 人間が混在する以上は自動運転は無理。自動運転側がある意味完璧だったとしても人間がエラーを起こす。既得権益の問題から言って人間の運転をやめさせるのは困難。だから10年やそこからじゃ普及はしない。
    • 2016年12月27日 13:05
    • イイネ!20
    • コメント3
  • 天国まで最短距離で自動運転なんですかね?�㤭��
    • 2016年12月27日 20:31
    • イイネ!19
    • コメント3
  • 頑張れ〜���興味はあるが欲しいとは思わないɽ��ʤ�����MTの方が楽しい�����
    • 2016年12月27日 12:15
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 2025年でも車は空を飛ばないか・・・
    • 2016年12月27日 12:03
    • イイネ!18
    • コメント7
  • そんなに早く実現できるなら電車はとっくに無人化できてると思う。
    • 2016年12月27日 13:59
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 自分の運転より自動運転を信頼したいマン
    • 2016年12月27日 12:36
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 現在のドライバー同士の暗黙ルールについてこれたら凄い。 車の流れや アイコンタクトでのやり取りとかも☆ がしかし実験中の映像からして 自動運転の車にイライラする人も出てきそう。 私は買わない
    • 2016年12月27日 12:29
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 減る事故もあるが新たな事故も増える。地面にセンサーを埋め込む場合は非現実的。農道走れない。オフロード走れない。災害時避難も支援もできない。
    • 2016年12月27日 12:23
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 安全の為の運転サポートは良いと思うけど、完全自動運転はやり過ぎじゃね?、としか思えません���ä���
    • 2016年12月27日 13:54
    • イイネ!10
    • コメント4
  • 一般に普及するのは何年先なんだろう。20年後?30年後?免許はどうなるんだろう。20年後に期待したとしても60代半ば。運転の必要性も激減しているだろうから、必要ないんだろうな。高価すぎて買えない可能性の方が高いか���顼�áʴ��
    • 2016年12月27日 12:29
    • イイネ!9
    • コメント4
  • 衝突防止システムだけでも、信頼できるものができたら、75歳程度以上のドライバーには義務つけるべきだと思う。
    • 2016年12月27日 16:23
    • イイネ!8
    • コメント3
  • でもお高いんでしょ?
    • 2016年12月27日 13:40
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 追い越し車線で自動にしたら走行車線に自動で行くとか必須。自分で運転出来ないのに追い越し永遠と走られたら迷惑過ぎる。自動と言えども居眠り助長するし微妙と思うんだけどねぇ。
    • 2016年12月27日 12:21
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 完全に自動化するためには、自動車だけでなく、自転車、人間、動物、果ては落石や津波等の自然現象までも支配下に置く必要があるので不可能。今よりも安全に過ごせるようになるための技術革新という意味で発展に期待したい。
    • 2016年12月27日 16:39
    • イイネ!5
    • コメント1
ニュース設定