• このエントリーをはてなブックマークに追加

偽マイクロソフトのメール注意

85

2017年01月12日 12:35 ITmediaエンタープライズ

  • いろいろな詐欺の手口があるんだね。できることなら、携帯は持たないで住む生活に戻りたいです。
    • 2017年01月12日 23:54
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 「Google Chromeなど一部ブラウザでは当該ページへアクセスする前に、警告画面を表示してアクセスを未然に防止する」…肝心のEdgeは防止してくれないの?
    • 2017年01月12日 20:26
    • イイネ!10
    • コメント1
  • つーか、数日振りにPCでミクシィ更新かけて、文討ってて気がついた…IMEで登録してた文字がごっそり消えてやがる���ä��� ツールからの修復も駄目���ä��� おのれマイクロソフト�फ�á��ܤ��
    • 2017年01月12日 21:18
    • イイネ!9
    • コメント9
  • マイクロソフトの巨大資本で犯人探してくれないかな? そして天文学的賠償で犯人を破滅させる。普及したアプリケーションを騙ると人生が終わる見せしめを作って欲しい。
    • 2017年01月12日 18:04
    • イイネ!8
    • コメント0
  • これでドキッ!とする人は、後ろめたいことがあるにちげーねーダヨ
    • 2017年01月12日 19:02
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 迷惑メールのフォルダもタイトルと送信者だけはチェックしてるのよね。そしたらその中にこのメールもあった。(笑) アクセスしようと思ったけどサーバーはすでに停止しているみたい。偽サイト、見てみたかったな。
    • 2017年01月13日 09:12
    • イイネ!4
    • コメント2
  • ウィンドウズから10に変えろメールもそんなに昔ではないが ずっと前のことのようだね。。この8.1から変えてみたら戻れないわ、PC自体が故障して修理代払う羽目になった・・散々だったよ
    • 2017年01月12日 23:20
    • イイネ!4
    • コメント0
  • あ〜、そういえばマイクロソフト・オフィス入れてないや。 LibreOffice で事足りる。
    • 2017年01月12日 17:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • とうとう、このメールが自分のところにも送られてきた。ということは、そうとうの人に送られているということで、被害も少なくないのでは・・・・・・。
    • 2017年01月14日 01:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ���־���
    • 2017年01月12日 22:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 安いセキュリティソフト入れたらみんな手動だった(汗)
    • 2017年01月12日 22:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • どんどん巧妙になってくる…
    • 2017年01月12日 14:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自分のですらどこにあるかわからないような紙にしか書いていないプロダクトキーなど簡単にコピーできるものか!
    • 2017年01月13日 00:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • うちにも来た。
    • 2017年01月12日 19:53
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定