• このエントリーをはてなブックマークに追加

全盲男性転落死「声をかけて」

180

2017年01月15日 02:44 毎日新聞

  • 何でもかんでも人のせいにするなマスコミexclamation ��2貴方方も含めた我々一人一人の気遣いや思い遣りだろう。マスコミはドア設置出来る位の募金募ったら?
    • 2017年01月15日 08:12
    • イイネ!119
    • コメント6
  • 駅員が全ての人間に目が届くわけ無かろう。ホームから落ちそうな人が居たら近くの人が止めればいい。首都圏なら周りに沢山人が居るだろう?。ああ、そうか、無関心病ってやつか。
    • 2017年01月15日 08:36
    • イイネ!109
    • コメント10
  • 【勇気】声かけをちょっと勇気を出してやってみようと思います。義母も白杖使用の鍼灸マッサージ師。他人事には思えません。亡くなられた方に哀悼の意を表します。
    • 2017年01月15日 08:52
    • イイネ!100
    • コメント9
  • 政治家の無駄な給料をホームドア設置とかの資金に回せばいいのに。
    • 2017年01月15日 08:43
    • イイネ!77
    • コメント8
  • 「お手伝いしましょうか」と言っても当事者に「大丈夫ですから」と言われるとそれ以上何もできないんだよなー もっと頼ってくださってよいのよ?
    • 2017年01月15日 09:05
    • イイネ!65
    • コメント6
  • 周りの人間が白杖者には薄情なのがそもそもの問題
    • 2017年01月15日 08:13
    • イイネ!58
    • コメント2
  • 盲導犬も全能ではないでしょう! 駅員はもちろん、周りにいた人々の温かい「一声」があったら、この様な悲しい事は無くなると思う��
    • 2017年01月15日 08:41
    • イイネ!49
    • コメント1
  • よく駅で「黄色い線の内側までお下がり下さい」というアナウンスがあるが、その黄色い線が点字ブロックであることが多い。その線の上に健常者が立っていたら、まさしく盲人にしてみれば命綱を塞がれていることになる
    • 2017年01月15日 09:00
    • イイネ!47
    • コメント1
  • 家の母は全盲でしたが、外出の時は必ずガイドを付けて居ました。費用はかなりの部分行政が負担していただいたので、自己負担は少額でした。他人にばかり頼らないで、自分で命を守る方法を考えた方が賢明です。
    • 2017年01月15日 09:15
    • イイネ!41
    • コメント6
  • 世間が「迷惑をかけるな」=意地の悪い声を常日頃からあげていると、対象者はハンデを抱えているから迷惑をかけられないと考え沈黙して何でも自力でこなそうとし、一方で限界があるからこういう悲惨な事故が生じる。
    • 2017年01月15日 11:35
    • イイネ!27
    • コメント7
  • 駅員も暇じゃないんだろ、絡んでくる精神障害者とかいるし。それこそペッパーくんみたいな転落防止ドローンとか清掃用ドローンみたいのがいれば防げる事故かもね
    • 2017年01月15日 08:31
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 土曜の朝だぜ?蕨駅を使うけど、マジで人が居ない時あるからな。この駅を利用する奴なら分かるけど、土日の朝はガラガラだもんな。そこに駅員を配置しても無駄だよ。
    • 2017年01月15日 09:42
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 近くに乗客いなかったのかな?(��)(>_<)危なそうだと声かけたくなる
    • 2017年01月15日 08:51
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 迷惑を掛けたくないのは分かるけど、本人も駅に入る前に駅員に「介助をお願いします」と声を掛けていいと思う。声を挙げなければ分からない事もあるから。
    • 2017年01月15日 11:02
    • イイネ!18
    • コメント3
  • 視覚障害者の対応を駅員に義務付ける動きがあるがますます駅員以外の乗客は声かけしなくなる。優先席導入の時も優先席以外は譲る必要なしと考える人も現れたようだ。
    • 2017年01月15日 10:42
    • イイネ!18
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定