• このエントリーをはてなブックマークに追加

熊本地震、ローン減免は数件

32

2017年01月15日 09:14 毎日新聞

  • 形だけで情報は形式的に出すだけ。役所ではしぶしぶ認める。事業を知ってる役人が率先して自分の家を新築したりする。阪神大震災での実例です。市民が知らない場合、教えない。悪どいやり方だ。
    • 2017年01月15日 12:09
    • イイネ!40
    • コメント1
  • 知らないんじゃなくて、知ろうとしないのが問題では? 何もしてくれないじゃなくて、情報は取りに行かなきゃ。
    • 2017年01月15日 11:59
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 1番ひどかった益城は高齢者多いから周知の前に知る術が少ないからじゃないのかな?避難所でも高齢者だとSNSとか使えないから若い人に情報貰ってたって言ってる人いたよ!これって熊本だけじゃなく今後
    • 2017年01月15日 11:48
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 知らないのではなくて役所職員が、知らせない・伝えないんじゃないの? 日本の悪風習
    • 2017年01月15日 15:53
    • イイネ!12
    • コメント0
  • <熊本地震>ローン減免は数件どまり 救済制度の周知進まず 別に無理矢理使わせる制度じゃない。自分で調べない姿勢も問題では?年齢やらを『言い訳』にする情けないやつになるなよ。人柄とかで若者から教えて貰えたりも出来るのだよ
    • 2017年01月15日 11:51
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 熊本上益城在住で、あの前震から9か月。今でも、ブルーシートの掛かった家や解体が済んで、更地になったのを見ると、なんとも言えなくなる・・・。
    • 2017年01月15日 10:49
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 被害地域が高齢世帯が多いので、そもそものローン自体がない。ないし、少ないのでは無かろうか?新築のローン世帯は一部損壊とか?
    • 2017年01月15日 13:09
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 熊日がこの件について載せていればよかったんだが…。
    • 2017年01月15日 10:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 土地は資産ではなくなりつつある。
    • 2017年01月15日 14:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 知らないってことは年配者なのかな
    • 2017年01月15日 11:32
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 新築でローンを組むと「二重ローン」になるけど、それを減税されてもねぇ・・・。むしろ、返済額を減額して欲しいよな(苦笑)
    • 2017年01月15日 20:01
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 熊本の現状を見てないから解らない部分がありますが、情報提供をしてる所は簡単に行ける場所なのでしょうか?また周知の方法はどのようにアナウンスされてますか?役所仕事で終わってるのでは?
    • 2017年01月15日 18:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こういうのはもっと周知させるべきだと思う。
    • 2017年01月15日 14:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 持ち家、賃貸どっちでも住んでれば死ぬまで金かかる制度は変わらないのかな
    • 2017年01月15日 13:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 本当に真剣に被災者のことを考えてるのか?こういうところが日本はダメなんだよᕦ(ò_óˇ)ᕤ
    • 2017年01月16日 01:01
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定