• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/01/16 12:10 配信のニュース

428

2017年01月16日 12:10

  • 「塾から受けなくていいと言われた」←じゃあ学校なんか来るな。
    • 2017年01月16日 14:16
    • イイネ!471
    • コメント24
  • 受けて内申が落ちるってことは受けないと内申はつかないとはならんのか?
    • 2017年01月16日 14:12
    • イイネ!216
    • コメント16
  • ほっとけば?内申に響かせて落としてやればいい それが責任ってもんだ
    • 2017年01月16日 14:47
    • イイネ!212
    • コメント6
  • 「誰が言ったか」を重視し過ぎなんだよ。 「何を言ったか」も同様にちゃんと自分の頭で考えて判断しましょうねと。
    • 2017年01月16日 14:33
    • イイネ!154
    • コメント5
  • 大阪クオリティwとしか言いようが無い。つーかさ、普通内申に影響があるから休まずに受けて、影響ないから受ける必要無い→サボるって発想になるんじゃねーの?それすら分からん馬鹿ばかりかよとw
    • 2017年01月16日 14:30
    • イイネ!151
    • コメント19
  • 管理体制や仕組みがしっかりしてなかったことは問題だが、「大阪だから」「関西は闇」とか発言してるバカはなんなの?同じ日本国民が大した根拠もなく地域性で差別するって何考えてんの?
    • 2017年01月16日 14:45
    • イイネ!90
    • コメント4
  • 中川剛「俺、『テスト』聞くと体調あかんようなんねん」 中川礼二「なんや勉強に向いとらんのかな」 中川剛「『給食』聞くと治るけど」 中川礼二「ただのサボりやないか」
    • 2017年01月16日 14:32
    • イイネ!75
    • コメント4
  • やってることが穴だらけなんだよ。強制力もなく内申書が下がるしかないならそうするわ。これからも結果に自信がない人は「体調不良」で欠席するだろうね。話にならん。
    • 2017年01月16日 14:38
    • イイネ!70
    • コメント0
  • ん?大人達の背中を見てきて育ってるんだ起こるべくして起こった案件だw
    • 2017年01月16日 14:29
    • イイネ!65
    • コメント0
  • 塾の宿題のために学校の宿題を業者に頼む時代ですから。もういまさら驚かへんわ。
    • 2017年01月16日 14:49
    • イイネ!57
    • コメント0
  • 大人の都合でそういうテストやるなや。 普段の定期テストで十分でしょ。 進路をみるためなら模試扱いなんだろうけど。
    • 2017年01月16日 14:33
    • イイネ!56
    • コメント4
  • 「内申が下がることがある」なら、下がらないようにむしろ上がるように勉強して挑めばいいとは考えないんだね。でもま、校内テストじゃないのに内申に影響あるのはどうなのか?と思う部分もあるが。
    • 2017年01月16日 14:36
    • イイネ!51
    • コメント9
  • 受けないと府立高校の受験資格が得られないなどの強制力が無い任意のテストなのなら、内申点が下がるリスクを避けるためには受けない方が得だ、という考える人も当然出てくるでしょうし、起こるべくして起きた事態ではないでしょうか。中途半端な制度を導入した方が問題があると思います。
    • 2017年01月16日 17:16
    • イイネ!50
    • コメント2
  • 関係ないけど、小学校のクラス対抗マラソン大会で、私の順位が低いことを、見学で最下位扱いの子より責められたのを思い出した。
    • 2017年01月16日 14:55
    • イイネ!47
    • コメント6
  • テストの結果を気にしすぎじゃナイ?(*´-ω・)…結果よりも挑戦するコトに意味がアルと思うけど…結果重視の大人社会のしわ寄せかなぁ?
    • 2017年01月16日 14:30
    • イイネ!38
    • コメント8
ニュース設定