• このエントリーをはてなブックマークに追加

大震災22年 命の尊さを次代に

19

2017年01月17日 08:02 毎日新聞

  • 朝5時46分。この寒さの中での大惨事。大学時代、兵庫県出身の友人の自宅も半壊しました。この地震は、私自身は風化しません
    • 2017年01月17日 08:29
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ずっと心の中に生きていたんですね二人が。だからこそ乗り越えてこれた。人は死しても生きることが出来る、そう信じたくなったありがとうございます
    • 2017年01月17日 08:17
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 22年前の今日生まれた幾万幾百万の哀しみの物語。時間は哀しみを癒してくれるのだろうか。南海トラフ。次は僕らの番。
    • 2017年01月17日 09:20
    • イイネ!3
    • コメント4
  • 何度か言ってるけど、「命」そのものは全く尊くなんかないよ。「命に価値を与える行動」が尊いんだよ。
    • 2017年01月17日 09:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「それがあの、結末無き41周年競走です」 近松賞(周年記念G1・ボートレース尼崎)開催中に起きたあの悲劇、居並ぶ優勝者の中にぽっかり空いた「中止」の文字…今年は尼崎での開催は無しですが…
    • 2017年01月17日 11:21
    • イイネ!1
    • コメント2
  • <阪神大震災22年>震災にあてない方々の記憶からは薄れてくばかり災害に対しての意識の高まり要望など一般からは大きな流れになたものはなし助け合い協力しあうから社会になてた今違う利用しあう環境だけ次の災害に備えう発想自体がないもはや個でやるしかない、
    • 2017年01月17日 11:56
    • イイネ!0
    • コメント1
ニュース設定