• このエントリーをはてなブックマークに追加

阪神大震災22年 語り継ぐ記憶

126

2017年01月17日 11:11 毎日新聞

  • 自分も海外勤務から帰国して2日後に震災が起きて、2日後には西宮の災害復旧に行ってました。
    • 2017年01月18日 00:24
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 黙祷。
    • 2017年01月17日 13:07
    • イイネ!17
    • コメント1
  • お前ら行っても何も出来へん。今は出来へん子の分勉強して、次なんかあったら行ける様になれ!と自分に言った中学の先生、ありがとう。
    • 2017年01月17日 21:19
    • イイネ!16
    • コメント5
  • 全国的にはともかく、大阪本社の紙面は昨日あたりから震災特集が組まれ、今日の夕刊はすべて一面トップで震災の日であることを伝えてくれる。大切だが、ありがたいこと。
    • 2017年01月17日 20:04
    • イイネ!9
    • コメント1
  • なんか、朝の全国のワイドショーでは阪神大震災のことはあまりやってなかった感じが・・・。語り継いで、地震の備えの大事なことをもっと知らさなあかんと思うなあ。天災を止めるのは無理だしね。
    • 2017年01月17日 19:04
    • イイネ!6
    • コメント4
  • 思い出したく無いとか、怖いだとか、自然災害は地球の摂理。いざと言う時の為に、日頃から備え被害を最小限に抑えるしかない。地球と人間の共存する為にわ☆
    • 2017年01月17日 15:18
    • イイネ!6
    • コメント0
  • (´・ω・`)車で神戸を通った時、20年以上前に炎と瓦礫に覆われたと到底思えないほど美しい街並みに人の凄さを感じた
    • 2017年01月17日 12:21
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 大事なことだから何回も書きますよ。戦争反対、軍隊反対、自衛隊反対!とか言うと自衛隊が助けてやらねーぞとか言うけど、自衛隊警察が助けた割合はわずかだってことは頭に入れておくべき。
    • 2017年01月17日 11:44
    • イイネ!6
    • コメント12
  • あの日、いつも通りだったら私は死んでいた。見えない力に助けてもらったこの命、大切に生きていきたい。どこに住んでいても祈りの日。
    • 2017年01月17日 20:38
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 悲しみも怒りも教訓も忘れちゃいけない。思い新たにするために今日がある。
    • 2017年01月17日 17:57
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 村山が初めてのことだからわしゃわからんと言って放り出したこと、(テレビ朝日)ニュースステーションの女性キャスターがハイヒール履いて中継に来たこと、あの時も火曜日だったこと
    • 2017年01月17日 17:13
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 22年たってもまだあのときの記憶は鮮明だな。だから小さい揺れがきたら必ずでかいのが来る!って身構えてしまう。忘れてはいけない記憶だと思う。
    • 2017年01月17日 23:24
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 22年かぁ!早いです。
    • 2017年01月17日 23:09
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今日だけじゃなしで他の日でも思い出して。美談とかじゃなく現実として。災害は忘れないうちにやってくるこのご時世だから。
    • 2017年01月17日 20:30
    • イイネ!3
    • コメント0
  • <今日は母の誕生日>あの日から数年は“おめでとう”と言えませんでした。今日、母は還暦を迎えました。“孫に祝ってもらえる日がくるとは”と言ってくれました。これからもつなぎ続けられたらと思います。
    • 2017年01月17日 23:19
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定