• このエントリーをはてなブックマークに追加

健康食品「お試し価格」要注意

812

2017年01月28日 13:42

  • 商店街などで空きテナント借りて、判断力の衰えた高齢者を標的にした 俗にいう"ハイハイ商法"も規制しろ、未だに存在する
    • 2017年01月28日 15:01
    • イイネ!545
    • コメント15
  • 「販売業者のホームページ(HP)の表示が分かりにくいことが原因」←違う、「販売業者が意図的に分かり難くしてることが原因」です。詐欺も同然。
    • 2017年01月28日 16:33
    • イイネ!442
    • コメント14
  • この記事読んでたら下に【初回1,000円!】の青汁の広告出て来ました。空気読め!ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
    • 2017年01月28日 15:48
    • イイネ!410
    • コメント18
  • 小さい表示もそうだけど、1度頼むと後からあとからEメールやDMが嫌がらせかって言う位送ってくるのもどうかと思う
    • 2017年01月28日 16:14
    • イイネ!303
    • コメント2
  • 不注意の例もあるとは思うが、急増するくらいミスリードを誘発してるのは…確信犯、じゃなかろうか。>
    • 2017年01月28日 15:14
    • イイネ!250
    • コメント8
  • 健康食品「お試し価格」に要注意 1回だけのつもりが…定期購入と気づかず契約 トラブル4年前の20倍以上に これ、トラブルっていうか、単に『バカな消費者増えましたよね』ってことでオーケー?
    • 2017年01月28日 14:32
    • イイネ!237
    • コメント15
  • 「初回」ってついてたら、何回か買うことになるって思わないのかな???「今だけ」とかなら分かるけど
    • 2017年01月28日 15:04
    • イイネ!190
    • コメント8
  • 意図的に錯誤を狙って宣伝するケースがあるからな。自己責任では片づけられない。
    • 2017年01月28日 16:01
    • イイネ!153
    • コメント4
  • 最近、本当に増えたよね。消費者の落ち度を利用する手口。養命酒がお試し価格だったら飛び付くかも。
    • 2017年01月28日 14:35
    • イイネ!117
    • コメント2
  • 「えんきん」のCM見てるとさ、すげーちっこい字でいっぱい但し書きが出てくんだけどさ、そんな字読めるぐらいならそんなサプリ要らねーわ、と思う。
    • 2017年01月28日 20:05
    • イイネ!95
    • コメント0
  • 注文する側にも問題あり。
    • 2017年01月28日 14:08
    • イイネ!86
    • コメント0
  • だいたい初回お試し価格ってのが気に入らない。そのお試しのモノの値段が定期購入者の負担になっていると思うと買う気が一気に失せる。
    • 2017年01月28日 14:34
    • イイネ!68
    • コメント2
  • ちゃんと説明あると思うけどなぁ。こういった健康食品に食いついちゃう人のレベルの低さがよくわかるよね(´・ω・`)
    • 2017年01月28日 15:21
    • イイネ!60
    • コメント4
  • こういうのって、後からトラブルにならないように事前にちゃんと説明がある筈だけど。ネット注文でもちゃんと表示されて居る訳で「気づかなかった」と
    • 2017年01月28日 13:48
    • イイネ!59
    • コメント3
  • ハッキリ言って「健康食品」は詐欺だと思え。
    • 2017年01月28日 17:29
    • イイネ!50
    • コメント1
ニュース設定