• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/02/12 18:00 配信のニュース

162

2017年02月12日 18:00

  • 毎年雪が降る地域ならばその危険性を知っているだろうけども、京都でこんなに雪が降ることはなかなかないだろうし、きっとマフラーが埋まって中毒なるなんて頭になかっただろうなぁ。
    • 2017年02月12日 19:19
    • イイネ!85
    • コメント10
  • 雪国ではしばしばこういう事故はあるので、親や先輩から冬に車の中でエンジンかけて寝るなと教えられる。エンジンかけずに車で寝るとそれはそれで凍死の可能性があるので、雪国で車で寝てはいけない。
    • 2017年02月12日 20:55
    • イイネ!62
    • コメント4
  • 数日前のmixiニュースでも積雪時の一酸化炭素中毒死に注意せよって記事が有ったね。マフラーが塞がらなくても、車の後部に雪が積もっていたり、雪の壁が近くにあると排ガスが車内に入るから要注意だよ。
    • 2017年02月12日 20:10
    • イイネ!52
    • コメント1
  • 大雪に慣れていないが故の痛ましい事故ですね。 ご冥福と…この手の事故が繰り返されないことを心から祈ります。
    • 2017年02月12日 20:33
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 雪もなれないと危ないいですね。テレビの下の方に字幕で雪の日の1酸化炭素中毒に気を付けましようとそういえば見たことある。怖いね。
    • 2017年02月12日 20:54
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 頭が僅かでもボーっとしたかなと思ったら、寒くても窓を開けて換気をするとか、外に出てみるとか、行動した方が良いよ。体が動かなくなってからじゃ手遅れだからね。
    • 2017年02月12日 18:52
    • イイネ!28
    • コメント3
  • マフラーからは暖かな排気が出るからと油断すれば命を落とすことになります。基本的なことを手抜きをすれば大きな損害を背負います。
    • 2017年02月12日 23:04
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 色々とあるだろうがまさかの結果だったと思います。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。きっとこんははずではと!( ̄▽ ̄)
    • 2017年02月12日 20:42
    • イイネ!19
    • コメント8
  • 揚げ足取るわけじゃないが、マフラーが塞がったらエンジンは止まるから人が死ぬほど逆流なんてあり得ないんだわ。正しくは車が埋れて通風口から車内に回ったって事ね。記事は正しくは書こうぜ。
    • 2017年02月12日 21:46
    • イイネ!16
    • コメント6
  • 一酸化炭素中毒の意味がわからない人がいる。
    • 2017年02月12日 19:51
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 一酸化炭素中毒の恐ろしいところは、自覚した時には身体が動かせなくなっている点だと聞いたことがある。風呂にせよ車内にせよ、周囲の人が気付かなければ助かる術がない。故人の不幸をせめて語り継ごう
    • 2017年02月12日 21:53
    • イイネ!13
    • コメント0
  • あっ!そうかー…、乗車したときは大丈夫でも“後から積もる”ってことも考えなきゃいけないんだなぁ……。
    • 2017年02月12日 20:24
    • イイネ!12
    • コメント0
  • まさか自分が……とは誰も思わない。理屈はわかっていたのに、色々不運が重なることもある。 とにかく明日は我が身と思い、気を付けましょう 。
    • 2017年02月12日 20:22
    • イイネ!11
    • コメント4
  • ヤヴァ・・・オイラもこんな死に方しないように気を付けよう
    • 2017年02月12日 22:04
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 溝尻…。クルマで10分かからない場所だわ(><) ホント、近年にないドカ雪だったからね。 もしかしたら私もやっちゃったかもしれないと思ったら【ゾッ】とした。合掌。
    • 2017年02月13日 12:50
    • イイネ!6
    • コメント8
ニュース設定