• このエントリーをはてなブックマークに追加

大人になって役立った習い事

1128

2017年03月06日 11:14

  • 23歳の時から行った夜間の高校が役に立った。成人した後、自分に足りない必要な事を考えていったら学校が教えてくれていた、現社、歴史、地理、国語、数学、理科、漢文、朗読、家庭科だった。実によく出来ているよ日本の教育システムは…
    • 2017年03月06日 11:40
    • イイネ!319
    • コメント0
  • 意外と皆さんご存知のそろばんがはいってませんね?不思議だ(´・ω・`)ションボリ
    • 2017年03月06日 12:14
    • イイネ!206
    • コメント39
  • 幼児クラスから始めた音楽は、50歳近くなった今も、趣味の吹奏楽団員まで続いている。職業にはならなかったけど、人生に潤いを与えてくれるモノとしては凄く役立っている�ϡ���
    • 2017年03月06日 11:57
    • イイネ!186
    • コメント6
  • 何よりもそろばん。暗算能力は(かなり低下したが、それでも)今でも重宝してる。
    • 2017年03月06日 12:07
    • イイネ!176
    • コメント5
  • 去年から独学でピアノをやっている、習うお金のないアラフォーですが、楽しいです(*´꒳`*)童謡、唱歌など。福祉の仕事をしているので、仕事に役立てるようになることが目標。一位の書道は四段なので、定年したら二位の水泳始めようかな。
    • 2017年03月06日 11:29
    • イイネ!113
    • コメント10
  • 勉強だろうが、習い事だろうが、役に立ったかどうかじゃなく、役に立たせる事が出来たかどうか。やって無駄な事なんて無い。
    • 2017年03月06日 12:37
    • イイネ!103
    • コメント2
  • 私はそろばん。子供の頃イヤイヤ習わされたが、商売やってる今、本当に役にたっている。
    • 2017年03月06日 13:10
    • イイネ!78
    • コメント0
  • 習字と英会話。まあまあ役に立ってる。でも中学高校の合唱部のほうがめちゃくちゃ役に立ってる。親は合唱なんか役に立たないと言っていたけど。
    • 2017年03月06日 12:01
    • イイネ!59
    • コメント7
  • なんでそろばんがないんねn 今のガキはそろばんならわんのかい エクセルさえあればなんでも計算できるとおもったら大間違いやで
    • 2017年03月06日 14:05
    • イイネ!49
    • コメント2
  • 芸は身を助けるではないが、私は珠算かな。仕事がら計算が早くないと務まらない。またメジャーなスポーツをしていると大人になって、そのスポーツで新たなつながりができることも多い。
    • 2017年03月06日 11:39
    • イイネ!46
    • コメント11
  • ん〜柔道!? 事故った時に受身とれたおかげで大怪我しなかったのかな?��������
    • 2017年03月06日 12:38
    • イイネ!40
    • コメント8
  • 習い事とは少し違うけど、ナゼ?ナニ?どうして?坊やだった事かなぁ。今の私があるのは好奇心旺盛だったこと。
    • 2017年03月06日 23:37
    • イイネ!28
    • コメント0
  • そろばん無いやん����
    • 2017年03月06日 20:01
    • イイネ!27
    • コメント2
  • ピアノにお絵かきに塾、少し大人になってからは華道(嫁入り修行と称して)など、いくつかやったけど、全て親に進められてやったものなので今、何が役に立っているかはわかりません。
    • 2017年03月06日 15:31
    • イイネ!27
    • コメント4
  • 親が出来たピアノは親の鍵盤を叩く強さにビビってすっかり練習嫌いになり、親の出来ない水泳はなんだかんだあって小学生のうちに基礎1級クラス修了したでよ。
    • 2017年03月06日 12:31
    • イイネ!26
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定