• このエントリーをはてなブックマークに追加

ヤマト 宅配便の値上げを検討

1145

2017年03月07日 09:00 時事通信社

  • アマゾンからの請負料金あげたらよろし、そしてドライバーへ還元。
    • 2017年03月07日 09:44
    • イイネ!710
    • コメント20
  • 「物流」関係の方々には何時も「感謝」です。雨の中・雪の日・暑い日にも荷物を届けてくれる。「当たり前」と思ったらバチが当たる様で…。27年ぶりの値上げで少し社員が楽になる事を願っています
    • 2017年03月07日 09:51
    • イイネ!471
    • コメント16
  • Amazonの割引を辞めて通常金額受注にするか、 Amazonを受けなければ丸く収まるんじゃないの。
    • 2017年03月07日 09:51
    • イイネ!366
    • コメント6
  • 物凄く沢山利用させてもらっているけど、値上げは反対しませんよ。ただしAmazonなども同じように値上げしてくれるならですが。というかAmazonとの契約切るだけで良化するんじゃないですかね?
    • 2017年03月07日 09:58
    • イイネ!304
    • コメント1
  • ヤマトさんは、しょっちゅう御世話になってるよ��(��)すごく対応がいいよ(^人^)値上がりは仕方ない
    • 2017年03月07日 10:23
    • イイネ!282
    • コメント27
  • まずは密林から取れよw
    • 2017年03月07日 09:53
    • イイネ!217
    • コメント2
  • 27年間も現行運賃とは驚きです。労使間で取り扱い荷物の総量を減らすことでも合意してるようですし、値上げに反発する荷主は、大口であっても切り捨てればいいと思います。
    • 2017年03月07日 10:31
    • イイネ!212
    • コメント7
  • ドライバーさんたちの、お給料を上げてあげてください!超高給取りのお仕事にしてもいいくらい。いつも、本当にお世話になってます。感謝しかないです!!*´Д`)
    • 2017年03月07日 10:18
    • イイネ!206
    • コメント23
  • そりゃそうだと思う?、元々数千円の品物を半額以下で送料無料、気に喰わなかったら使った後でも返品可!なんて通販が蔓延してるが、そのツケを何処が払ってるのか消費者は考えるべきだろう?。
    • 2017年03月07日 09:50
    • イイネ!183
    • コメント2
  • S川と違ってヤマトさんは色んな所で対応がいいと思います。値上がりは仕方ないかなぁ〜
    • 2017年03月07日 09:57
    • イイネ!175
    • コメント10
  • 運送屋をなめたらいかんぜよ!物流をなめたらいかんぜよexclamation
    • 2017年03月07日 09:31
    • イイネ!148
    • コメント18
  • 再配達にならないように受け取る側もちゃんと考えるべき。コンビニ受け取りできるんだから、受け取れないのわかってるならそれを使うべき。
    • 2017年03月07日 10:05
    • イイネ!144
    • コメント15
  • 昔は留守だったら隣に預けたんだけど、今はそういうの無いからな
    • 2017年03月07日 09:47
    • イイネ!99
    • コメント4
  • なんでAmazonのせいで一般利用まで値上げされなきゃならんのよ。ヤマトがAmazonとの運送契約を見直した結果、Amazonの送料が上がっても構わんよ。
    • 2017年03月07日 10:28
    • イイネ!89
    • コメント7
  • だいたい約束しておいて4回も5回も再配達時に不在っていう輩が信じられん(-_-;) 3回目以降の再配達は有償にすればイイ。それがイヤなら最寄りの集配所へ取りに来させろ。
    • 2017年03月07日 10:27
    • イイネ!75
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定