• このエントリーをはてなブックマークに追加

オタク少年、田舎のハンデ語る

325

2017年04月02日 08:23 ねとらぼ

  • 安心していいよ、沖縄じゃなくても、田舎は似たようなものだから・・・・。
    • 2017年04月02日 09:51
    • イイネ!96
    • コメント0
  • 地方で隠れヲタしてた俺だが、東京に移り住んで初めてアキバに行った時、もう俺は自分を偽らなくていいんだ!と思った。
    • 2017年04月02日 10:37
    • イイネ!84
    • コメント6
  • 「Webメディアのこういう気取った部分腹立ちますね。」の所で、まともな文章かけないんだろうなと思って読むのやめた。
    • 2017年04月02日 09:43
    • イイネ!69
    • コメント3
  • テレ東を全国放送してくれぇ
    • 2017年04月02日 10:11
    • イイネ!62
    • コメント6
  • 「Webメディアのこういう気取った部分腹立ちますね。」という勘違いした感覚がアホやね。ねとらぼでアダルトがNGなのは女性や子供も見る前提があるからだろう。誰が見るかを想像できない(そもそも気にしてない)アホが結構多いんだよな・・・
    • 2017年04月02日 09:55
    • イイネ!49
    • コメント47
  • プレステのギャルゲーより、サターンのギャルゲーの方が興奮するやろ!
    • 2017年04月02日 09:56
    • イイネ!47
    • コメント10
  • こんなオタ自伝チラシの裏に書けよ
    • 2017年04月02日 09:51
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 田舎のオタは何らかのキッカケで都会に移住すると、余程の事情でない限り故郷に戻ることは無い 全てにおいて絶対数の違いや、利便性・移動コストを加味しても移住した方が割安な場合が少なくないって事
    • 2017年04月02日 10:15
    • イイネ!31
    • コメント1
  • 沖縄がとか、ギャルゲーがとかはどうでも良いんだわ。「捨てるなら拾う」を電気屋の裏や大型ゴミ捨て場、で古テレビやら古ラジオやら古ステレオでやっていると、ワシらみたいなおっさんができあがる。
    • 2017年04月02日 09:51
    • イイネ!23
    • コメント2
  • 石川県は北陸3県の中ではまだリアルタイム放送がある地域だけど、ここ15年くらいは再放送も深夜放送もアニメも全然なくてBSやCSがないとホンマにクソみたいなんやで…本屋は当日売りほとんど無いけど何故か腐女子に優しい世界←
    • 2017年04月02日 11:12
    • イイネ!20
    • コメント8
  • 【縄文時代】オタク縄文人「この土偶!萌え〜。観賞用と布教用と実用用に3体は購入しておきたし」
    • 2017年04月02日 09:28
    • イイネ!17
    • コメント6
  • 20数年以上前の中退した大学が三重・伊勢で店はデパートすら夜6時に閉店しコンビニも深夜0時で閉まり後は飲み屋ラーメン屋位で玩具模型店も品数が知れてて本屋も以下同文でアニメ店もマニア店も皆無で二度と田舎には住みたく無いと思った(苦笑)
    • 2017年04月02日 11:14
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 福山市…テレ東がない。店が少ない。
    • 2017年04月02日 09:57
    • イイネ!14
    • コメント6
  • このライターの頭が極めて悪いってのはっよーっくわかった。気取ったところが嫌って、R18がOKの人間だけが見るわけじゃないだろ。くだらない人間の思い出話とか配信すんなクズ。
    • 2017年04月02日 11:58
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 深夜アニメはおろか、一般家庭にビデオなども無かった昔は、各地で「マニア」が「TVアニメ上映会」を開いていて、好きな作品の上映会に行くのは楽しみだった���å��å�しまいには上映会を手伝う側だったな���å��å�
    • 2017年04月02日 14:54
    • イイネ!10
    • コメント0

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定