• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/04/02 15:02 配信のニュース

71

2017年04月02日 15:02

  • タイトルだけでなくまず記事を読んでください (;・∀・)
    • 2017年04月02日 18:03
    • イイネ!45
    • コメント2
  • わずかな放射性物質よりも、糞尿や洗剤や油等を含む水の方が環境汚染や生態系への影響は明らかに大きいはずなのに、こういうのは気にしない人が多いのが不思議。
    • 2017年04月02日 15:27
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 汚染水じゃなくて汚水だよ!!ちゃんと、内容読もうよ!
    • 2017年04月02日 18:49
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 秘密の穴から、おみじゅ、あふれちゃうぅぅぅっ><
    • 2017年04月02日 19:20
    • イイネ!14
    • コメント5
  • どうやって予算通してどうやって工事してたんだ?
    • 2017年04月02日 19:46
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ゲリラ豪雨や集中豪雨で大変な事になった自治体はたくさんあるのは知っての通り。しかし、震災で大変な被害にあった仙台にこんな記事を書くってひどいな、朝日新聞…
    • 2017年04月02日 18:09
    • イイネ!12
    • コメント0
  • ハリーセンダイと秘密の管�Ԥ��Ԥ��ʿ�������(´・ω・`)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2017年04月02日 18:19
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 原発事項当初の民主党政権の対応がまずかったことが、今でも尾を引いているのですね。二度と民主党に政権を任せてはいけない、という負の遺産になりました。
    • 2017年04月02日 15:46
    • イイネ!9
    • コメント0
  • ワシもおなかの調子の悪かった時にお尻からこっそり放出された汚水で大惨事にw
    • 2017年04月02日 18:08
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 汚水がマンホールの蓋を持ち上げて出てくる様は絶望意外に無い(笑) オーバーフローするのは管径が細いから。 当時の処理では間に合ったが人口増で。
    • 2017年04月02日 17:55
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 暫く前までの下水は、仙台だけじゃなく日本全国同じ設計じゃなかったっけ?? それにしても内容もよまない放射能ヒステリーってまだいるのね(^^;
    • 2017年04月02日 19:37
    • イイネ!6
    • コメント0
  • �������Ĵ�٤��
    • 2017年04月03日 12:02
    • イイネ!5
    • コメント0
  • なーんだ、こういう汚水とかの問題って、何も中国やら韓国だけじゃなかったんだねー?日本も率先(しかも隠蔽)してやってたんだなー………┐('〜`;)┌
    • 2017年04月02日 21:19
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 合流式があるのは、下水道の歴史が古いって面もあるんだが。。 あかんね。。
    • 2017年04月02日 15:06
    • イイネ!5
    • コメント0
  • また中国か…それとも朝鮮か?ホントにどうしようもないですね!こういう不衛生なことを平然と行う国民性…日本人とは民度が違いますね!������������ӻ�����ん?��仙台?��えっ?��(笑)
    • 2017年04月03日 18:11
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定