• このエントリーをはてなブックマークに追加

学校「地毛証明書」への意見

1029

2017年04月09日 07:41 Jタウンネット

  • 成人と未成年を同列に語るのは愚かだが、中学生の頃、女生徒が髪を結んだゴムの色を注意する女性教諭が派手な化粧や服装をしていると「お前が言うな」と思っていた。中学生相手に派手な化粧は不要だし臭かった。
    • 2017年04月09日 09:05
    • イイネ!536
    • コメント18
  • わりと髪が茶色い私。頭髪検査で引っかかるのはもちろんだったけど、ある時「染めに行く金なんかないわ!茶色いのが悪いのか、染めるのが悪いのか、どっちだ!」と先生に迫ったら、次から注意されなくなった。
    • 2017年04月09日 14:48
    • イイネ!489
    • コメント4
  • ヅラの先生に天パを指摘され「うるせーハゲ!」と言ってたのを後悔しています
    • 2017年04月09日 13:34
    • イイネ!391
    • コメント27
  • ストパーや黒染めは許されて、地毛が茶色なのは許されない。これは差別ですよね( ˘ω˘ )毎度指導室行って『地毛です』って言うの嫌なのよね…
    • 2017年04月09日 14:09
    • イイネ!295
    • コメント6
  • 「これで自分の毛って証明するのか……………嫌な証明書だな」と親父殿と叔父さんが言っているのを聞いたことがある�Ԥ��Ԥ��ʿ�������(´・ω・`)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������。ちなみに叔父さんはかつらを髪ングアウトしている。
    • 2017年04月09日 13:27
    • イイネ!172
    • コメント8
  • 髪の色や長短、直毛か縮毛かなんてもんは、頭の良し悪しや人間の了見には全く関係ないんだけどね。
    • 2017年04月09日 13:33
    • イイネ!161
    • コメント4
  • “先生が替わるたびに説明……”って単に引き継ぎが出来てない駄目学校だっただけでは?
    • 2017年04月09日 15:44
    • イイネ!155
    • コメント1
  • 日本のこういう守旧的なところはどうにかならないのかね。
    • 2017年04月09日 13:51
    • イイネ!147
    • コメント1
  • その昔、私の天然パーマを見た新卒教師が「それパーマか?」って言うから「似合う〜?」って返したったわ(笑)
    • 2017年04月09日 13:30
    • イイネ!122
    • コメント0
  • 嫌な証明書だな。病気の子とかどうなんのよ(--#)
    • 2017年04月09日 13:18
    • イイネ!121
    • コメント18
  • 髪を染める染めないの是非より、カネの使い方の是非であろう。学校が口出しすることではないと思う。ただし、子供が中学卒業以前にそういうカネの使い方を容認する親は、大体がロクでなしである。
    • 2017年04月09日 08:14
    • イイネ!99
    • コメント7
  • 縮毛を矯正しても「ストレートパーマだからダメ」という話にはならないんだよな。
    • 2017年04月09日 14:35
    • イイネ!67
    • コメント0
  • そもそも日本人は黒髪ストレートが当たり前って思い込みと、茶髪やパーマかける生徒は非行に走りやすいって思い込みがあるよね。このへんを何とかしないとね。
    • 2017年04月09日 16:40
    • イイネ!60
    • コメント5
  • 手本にならないような教師が多いから子供だって従いたくないんだよ。
    • 2017年04月09日 13:30
    • イイネ!53
    • コメント0
  • 子供の頃の写真はアテにならないよ 私は子供の頃はおかっぱで直毛だったけど中学くらいでクルクルしてきた まあベリーショートにしてたから問題無いけどね 伸ばしたら注意されるレベルでした
    • 2017年04月09日 13:27
    • イイネ!50
    • コメント6

前日のランキングへ

ニュース設定