• このエントリーをはてなブックマークに追加

踏切事故、救出試みた男性は

59

2017年04月16日 22:00 時事通信社

  • 遺族に取材し、そっとしておいて欲しいとまで言われているのに、そのそっとしておいて欲しいという言葉まで記事に書いて掲載するマスコミ。野次馬根性丸出しで所詮他人事だから、こんなに鈍感になれるのだろう
    • 2017年04月17日 08:09
    • イイネ!43
    • コメント2
  • 八丁畷駅の踏切かな?一番スピードを出すところじゃんか。
    • 2017年04月16日 22:20
    • イイネ!28
    • コメント8
  • そうだよね…そっとしといて欲しいよね。でもお父さんは間違いなく誇れる人だと思う。それだけは絶対。
    • 2017年04月17日 09:51
    • イイネ!22
    • コメント1
  • 事件事故に遭遇しても ほとんど遠巻きにスマホで撮影してネットにアップするだけの昨今 危険をかえりみず手を差しのべる優しさに感動 自分も精進します
    • 2017年04月17日 07:52
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 勇気ある行為なのか蛮勇なのか、児玉さんにとっては難しい選択でしたね。一つ言えるのは、勇気ある行動をとった事を褒め称えると共に非常停止ボタンを先ず押す事を教訓として得られたと個人的には思いました。救出試みた男性は銀行員=2人死亡の踏切事故—川崎 (時事通信社 - 04月16日 22:00)
    • 2017年04月17日 08:00
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 自分の身を挺してでも他人を助けようとした『思い』か。2人ともはねられて残念なことになった『結果』か。「助けられなかったじゃん」という結果だけを見る偏重主義がはびこる現代は、何か間違っている。
    • 2017年04月17日 09:17
    • イイネ!11
    • コメント4
  • 勇気と無謀は、紙一重。詳しい状況はわからないが、これは悪いが無謀だと思う。私なら悪いが叫ぶだけで助けに行ってない。死んでしまったら何にもならない。
    • 2017年04月17日 10:45
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 助けた人の職業は関係ないじゃん。銀行員だったから取り上げたのか?エリートだろうと無職だろうと、まず踏切内に取り残されている人を見掛けたらためらわずに直ちに非常ボタンを押すだけでいいんです。
    • 2017年04月17日 08:54
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 助ける前に。。。咄嗟かも知れないが緊急押し釦を押すほうが先だと思いました。助けに入ってお亡くなりになった方に敬意を払うとともにご冥福をお祈りいたします
    • 2017年04月17日 07:38
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 銀行員は給料高いんだよな。この人の定年までの給料と退職金の逸失利益と、痴呆徘徊老人と天秤にかけたら・・・。合掌
    • 2017年04月17日 20:49
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 残された遺族を思うとやりきれない事故ですね。せめて一時も早く心が癒える事と共に将来の生活を何らかの形で保障して頂きたいです。マスコミの方は「その後」なんて追わないで下さい!
    • 2017年04月17日 09:26
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 横浜銀行人財部の主任人事役だって。リア充じゃん�Ҥ褳
    • 2017年04月17日 10:41
    • イイネ!4
    • コメント5
ニュース設定