• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/05/05 21:41 配信のニュース

568

2017年05月05日 21:41

  • でも拘束し続けたら人権無視とか言う輩が出てくるじゃん。どうしろと?
    • 2017年05月05日 21:50
    • イイネ!681
    • コメント11
  • 任意での事情聴取だから拘束もできないし県警としてやるべき事はやってる。そりゃモヤモヤした物は残るだろうがこればっかりは致し方ないかと。
    • 2017年05月05日 21:55
    • イイネ!506
    • コメント0
  • 自殺は引き取った家族が防ぐべきだろ
    • 2017年05月05日 21:59
    • イイネ!446
    • コメント0
  • 簡単に言うけど、人を拘束するってすごい事だからね。そんなに失態だのなんだの言うなら権限の拡大でもなんでもしてもらっていいけど、それで後からどうこう言うなよと。
    • 2017年05月05日 22:01
    • イイネ!283
    • コメント0
  • テレビドラマと同じノリで捜査&解決してくれるとでも思っているのだろうか・・・・
    • 2017年05月05日 21:51
    • イイネ!216
    • コメント0
  • 自殺防止措置って言ったって家に帰したら完全には防げないだろうよ。どんな組織にも完全無欠を求めると結局一般市民にツケが回るからほどほどに。
    • 2017年05月05日 21:54
    • イイネ!183
    • コメント1
  • 朝日は何を伝えたいんだか。今回のケースは法律上仕方のないこと。話は聞かないといけない、でも拘束に足りるものもない。聴取した人間は全て警官ひとりずつ監視しないといけないのかい?違うでしょ
    • 2017年05月05日 22:05
    • イイネ!159
    • コメント1
  • 逮捕状がない人間を無理に拘束すれば、悪し様に警察を批難するのは朝日新聞だろう。ただ警察の言う真相が分からないというのは、周辺住民にすれば、まだ真犯人が居る可能性を感じ不安だろうと思う。
    • 2017年05月05日 21:57
    • イイネ!134
    • コメント0
  • 自殺者の前に、二人死んでて、一人が重傷。警察だって必死だと思う。おかしな人が野放しになってる今、捜査は難航必至。
    • 2017年05月05日 21:56
    • イイネ!134
    • コメント3
  • 容疑者ならともかく、参考人として事情聴取された程度で遺書まで書いて自殺すると普通想像出来るでしょうか。よしんば出来たとして、それを防げるのは警察ではなく家族だけでは?
    • 2017年05月05日 22:20
    • イイネ!127
    • コメント11
  • 9時間に渡る任意聴取ねぇ。警察は取り調べの可視化を頑なに拒むし、中世レベルって言われてる。警察の責任じゃなければ自己責任かな?
    • 2017年05月06日 01:33
    • イイネ!85
    • コメント7
  • 未然に防ぐ為には「犯人かどうかも分からない」人の家に警官が上がり込むことになる。 それがムリなの分かっていて、警察に「未然に防げなかったのか?」なんて言うのは人としてどうかと思うぞ!?
    • 2017年05月05日 21:57
    • イイネ!70
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定