• このエントリーをはてなブックマークに追加

30年前に消滅した砂浜が復活

31

2017年05月09日 14:56

  • スゴいことで砂�Ԥ��Ԥ��ʿ�������(´・ω・`)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2017年05月09日 21:56
    • イイネ!17
    • コメント0
  • なんか凄い「チカラ」を感じますね。
    • 2017年05月09日 16:50
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 嵐で持ってかれて、嵐によって帰ってきたと
    • 2017年05月09日 20:26
    • イイネ!12
    • コメント0
  • よかった
    • 2017年05月10日 00:31
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 日本もダムや茶房堤が無ければ砂浜も復活するはずなのですけどね・・・
    • 2017年05月10日 06:29
    • イイネ!4
    • コメント0
  • あらためて自然の力ってすげーなー!
    • 2017年05月10日 00:40
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 時間跳躍したのか。ヘ(。。ヘ☆\(-_-;)baki!
    • 2017年05月09日 21:59
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 海岸線に煙突はいらない。石積みの質素な家が良く似合う。人魚もこっそり戻って来ているかも♪
    • 2017年05月10日 08:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 川に堤防やダムを作ると土砂が運ばれなくなって、砂浜が消えます・・・砂浜が復活という事は、どこかのダムか堤防が壊れているんじゃないかな?
    • 2017年05月10日 04:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • すげー!
    • 2017年05月09日 22:19
    • イイネ!2
    • コメント0
  • アキルは青い焼物が有名。めちゃキレイだし、大切に使ってる。日本で買えない貴重な品。また行きたいなー。
    • 2017年05月09日 20:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 数百年〜数万年単位のスケールで見れば、多分何度も繰り返しているのだと思う ^^; でも、一度の嵐でというのはびっくりだな
    • 2017年05月10日 14:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 青森県には鳥取砂丘より広範囲の砂丘があるんだけど自衛隊の駐屯地?演習地だかで全然知られてないのが残念。気軽に行けるわけでもないしね。
    • 2017年05月10日 12:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 波が荒い所って砂浜すぐなくなっちゃうんだよね。福島の某海岸も昔は砂浜広かったのにどんどん侵食されちゃって祖母が「アメリカが埋め立てしてっからこっちに水が来ちゃうんだ」って生前いつも言ってたw
    • 2017年05月10日 01:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 嵐とともに去り、嵐とともに戻ってきたというわけか・・・
    • 2017年05月10日 01:22
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定