• このエントリーをはてなブックマークに追加

再噴火の西之島 研究者が注視

35

2017年05月09日 20:01 毎日新聞

  • 西之島のおかげで領海と排他的経済水域の合計が約50平方キロ広がる模様。どうせなら、もう少し拡大して欲しいですよね。
    • 2017年05月09日 21:38
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 『ドラクエ7エデンの戦士たち』の不思議な石版みたいに。島が新しく生まれるのが観察できるなんてすげえよなぁ( ´ ▽ ` )小笠原は父島と南島しか行った事ないけど良いトコだった♪鯨��の赤ちゃん見た
    • 2017年05月09日 21:39
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 「噴火は収束し、しばらくないと思っていた」と驚く・・専門家の意見・・なんてほんとあてにならないなあ。ってのがわかるなあ。
    • 2017年05月09日 22:53
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 「今の面積がさらに2倍になるようなことはおそらくない」←えー。そこをなんとか(´・ω・`)
    • 2017年05月09日 21:42
    • イイネ!13
    • コメント2
  • これが自然の成り行き(=^・・^=)
    • 2017年05月10日 05:57
    • イイネ!10
    • コメント0
  • もうすでに草が生えているのが凄いよね。鳥が種を運んでくると認識してたが、100年ぐらいかけてそうなるのだろうと思ってた。1、2年なんだな…
    • 2017年05月09日 23:55
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 日本のガラパゴス
    • 2017年05月10日 06:00
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 貴重なデータが現在進行形で取れる「素晴らしい標本」! でもくれぐれも観測は安全第一で!
    • 2017年05月09日 23:37
    • イイネ!5
    • コメント0
  • <西之島>再噴火【で、どうなる? 原発・戦争・憲法】毎日3・11,8・6,8・9,8・15,12・7,) 〈しばらく無いと思って〉たこと、まず起きえないと思っていること…起きることもある。それが私達が学ばなければならないこと。ちーっとも学ばないが。
    • 2017年05月09日 23:48
    • イイネ!4
    • コメント2
  • お願いですから、富士箱根あたりに溜まっているエネルギーをこちらの方で緩やかに放出してください。でも大規模すぎると小笠原に津波が来ますからね。
    • 2017年05月09日 21:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 学者が言う「思っていた」に最近は価値を感じなくなった。偉そうに学者ぶっているけど思考能力は並みだと思う。
    • 2017年05月09日 21:36
    • イイネ!4
    • コメント1
  • どーなるかなぁ
    • 2017年05月09日 22:46
    • イイネ!3
    • コメント0
  • また、地震の前兆ではないか心配である。地球の動きや変化にはまだまだ分からないことがある。
    • 2017年05月09日 21:32
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 西之島の成長を実はこっそり楽しみにしてるの。いつか一般人も上陸できたらいいな。
    • 2017年05月10日 07:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まだおおお。�ٻλ�
    • 2017年05月10日 04:28
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定