• このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜヒット 最新のガチャ事情

124

2017年05月17日 08:24 ITmedia ビジネスオンライン

  • 外人のガチャや両替機の使い方に驚愕!��������
    • 2017年05月17日 13:14
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 日本の伝統工芸的な物をガチャで獲得しようとする外国人ってなかなかいないんじゃないかな。自分が外国人だったらそれ相応の店でじっくり選ぶ。
    • 2017年05月17日 13:47
    • イイネ!16
    • コメント2
  • ポプラ社刊「少年探偵団」シリーズのハードカバー表紙を模したマグネットのガチャを見かけ、どの作品の表紙でもいいから一つ欲しくなってやったら、よりによってシークレットの乱歩翁の写真が出てきてもうたwww
    • 2017年05月17日 13:09
    • イイネ!15
    • コメント6
  • ガチャガチャって昔は安くて悪い商品だったけどそのチープ感がまた良かった気がする。今は高品質になったかわりに高いわw「お!」と思ったら300円400円て・・・プラモ買えるがなw いや最近のプラモ価格知らんけど。
    • 2017年05月17日 13:04
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 大人がね…主にオタクの大人がね…買い占める勢いでガチャをやるんですよ…オタクグッズのためにオタクグッズじゃないガチャを回したりもするんです…この間ポケセンで2機を空にした女性がいました…(笑)ぁ、ボクじゃないですよ!?←
    • 2017年05月17日 12:28
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 子どもの頃にスーパー前や駄菓子屋にあったガチャはよくやったが中学になってから縁が遠のき今のはさっぱりわからない。
    • 2017年05月17日 13:03
    • イイネ!8
    • コメント0
  • この写真、何����ʥѡ���exclamation & questionガキデカの死刑('_'?)
    • 2017年05月17日 14:42
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ガチャはfigmaやねんどろなどの撮影ネタのためにサイズ的に合いそうなアイテムがあったら回すぐらいかな。最近では「スマホのお布団」みたいにフィギュアでの使用も視野に入れたアイテムも多く出てるのでベンダー並んでたらチェックですね(^^)
    • 2017年05月17日 12:32
    • イイネ!7
    • コメント0
  • この分野で海洋堂がくるとは思わなかった。
    • 2017年05月17日 10:26
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 今は玩具商が通販でコンプセット売ってたりするから一期一会感は薄いかもね〜…
    • 2017年05月17日 10:17
    • イイネ!6
    • コメント0
  • それでもあの赤くてゴッツイ機械を前にして20円で楽しめた時代が懐かしいなwww
    • 2017年05月17日 15:27
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 歴史を語るんなら、コスモスにも触れないとだめだろう
    • 2017年05月17日 15:02
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定