• このエントリーをはてなブックマークに追加

松本城 震度6強以上で倒壊恐れ

229

2017年05月18日 20:58 毎日新聞

  • 逆に、震度6ぐらいまで耐えられる数百年前の高層建築物ってことに脅威w
    • 2017年05月18日 23:02
    • イイネ!61
    • コメント0
  • 壊れないでm(__)m たまに見に行かないと禁断症状が出かねない程に好きなお城です。松本市民時代は松本城を眺めながらたこ焼きを食べたものです。
    • 2017年05月18日 21:37
    • イイネ!57
    • コメント4
  • こんな物は壊れてもかまわないと言う呟きが上位にあるところを見ると、自分の財産以外に価値を感じない軽薄な人間が増えたって事なんだろうねぇ。
    • 2017年05月18日 22:04
    • イイネ!51
    • コメント4
  • 法隆寺ってずっと残っててすごいんだなぁ(´・ω・`)
    • 2017年05月18日 21:32
    • イイネ!51
    • コメント2
  • 長野も大地震に襲われた過去があるし、昨今の日本の自身事情を見ればこの話も現実的に感じてしまうよ。美しいお城で堀に映る姿はまさに国宝だ。早く手を打って欲しい。守って欲しい。
    • 2017年05月18日 21:49
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 経年劣化している部分があるのなら、震度6以上で倒壊しても不思議ではないですよね。 国宝を次の世代に引き継げるように… しっかりと耐震工事をして欲しいですわ(`・ω・´)
    • 2017年05月18日 21:39
    • イイネ!24
    • コメント2
  • なんかコメント欄には壊れてもいいみたいなんが散見されますが、この時代の材料ひとつとっても今では手に入らないものばかりなので出来る限り保存する事を望みます。
    • 2017年05月18日 23:46
    • イイネ!21
    • コメント1
  • でも日本列島何処に地震あってもおかしくないからこれから先はわからないですね。流石に防ぎ様がないかもねっ。耐震備えあればマシかもしれないですが。(*^_^*)
    • 2017年05月18日 22:00
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 倒壊?それはそれで良いと思うよ、わざわざ補強とかのがなんか違う気がする。
    • 2017年05月18日 21:35
    • イイネ!16
    • コメント31
  • 俺のハコスカも正面衝突するとボンネットが運転席に突き刺さるからなぁ。今の車じゃ考えられない安全性(´・ω・`)。つーか、耐震対策なんて微塵も無い頃の大昔の建造物が震度6まで耐えられる方が凄いよ。
    • 2017年05月18日 21:40
    • イイネ!15
    • コメント4
  • 「松本城」でも「とうかい」とは、これいかに?、「甲子園」でも投げても「かんとう」と言うが如し�Ԥ��Ԥ��ʿ�������(´・ω・`)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2017年05月18日 21:13
    • イイネ!13
    • コメント7
  • とりあえず松本千津夫(漢字うろ覚え)を速やかにぬっコロしましょう…実際松本市に迷惑かけましたし���ڡ���
    • 2017年05月19日 06:41
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 乱暴な話、昔は城なんて中に一般人が入る見せ物じゃなかった訳で。戦う為のものだから地震があって崩れたら仕方なく突貫工事で直すって話で(城は外から見るものだと思ってます)
    • 2017年05月18日 21:55
    • イイネ!7
    • コメント5

前日のランキングへ

ニュース設定