• このエントリーをはてなブックマークに追加

旧浜寺公園駅駅舎の活用法決定

84

2017年05月21日 10:17

  • 奈良も二条もそうした 関西には古い駅舎他建物を大事に使う文化がある それに引換え原宿、国立他関東ときた日には… 田調は残ったものの駅としての機能は消えた
    • 2017年05月21日 12:01
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 残せて使い道があれば残すのは正解だと思います。
    • 2017年05月21日 12:17
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 愛知県犬山市にあるテーマパークにでも移設したらどうだ
    • 2017年05月21日 11:51
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 汐見橋駅にあった路線図も、これぐらい大事にしてくれりゃ良かったのにね
    • 2017年05月21日 15:19
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 40年って何時と思った。元号の扱い方としては間違いではないだろうが、ここは西暦や皇紀で記事を書いた方が良くないか。
    • 2017年05月21日 11:13
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 浜寺駅前というと夏のじりじりした日差しとプールを思い出す。こないだネットで久々に駅前の様子を見たらすっからかんになってて愕然としたなあ
    • 2017年05月21日 12:18
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 今、ギャラリーとして使用されているスペースは、元々貴賓室。それだけでも歴史的価値
    • 2017年05月22日 08:18
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 阪堺電車の終点の駅から歩いて辿り着いたのが浜寺公園駅だったな。
    • 2017年05月21日 13:35
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 保存してくれるのはすばらしい。国立駅とか原宿駅とか価値があっても駅舎壊したし。しかし耐震性とか防火とかだいぢょうぶ?補強したりにゃんかするにゃし?
    • 2017年05月21日 13:32
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 行ったことはないが、歴史あるね
    • 2017年05月21日 12:10
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 古い建物が大切にされることは良いことです。
    • 2017年05月22日 06:12
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 片岡愛之助の地元w
    • 2017年05月21日 22:35
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 南海なのに109(東急)とはこれいかに?まぁ、東急車輛(現総合車両製作所)から車両買ってたけどね。
    • 2017年05月21日 17:22
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 貴重な物は次世代に残していく・・・いいですね。
    • 2017年05月21日 16:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 旧住吉公園駅駅舎はどうなるんでしょ?������������ӻ����� 線路は廃線になりましたが...
    • 2017年05月21日 13:43
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定