• このエントリーをはてなブックマークに追加

スイス国民投票、脱原発を容認

22

2017年05月22日 12:22

  • 【欧州は仏からの電力融通により脱原発】脱原発と言いながら、ドイツもスイスも相変わらずフランスの原子力による電力を輸入している。電力事情は日本とは全く異なる。日本は当面、原子力発電すべき。
    • 2017年05月23日 18:40
    • イイネ!23
    • コメント3
  • でも足りない分はフランスから電気を買うんでしょ?電力不足になっても近隣国から送電して貰える国は本当に羨ましいよね。
    • 2017年05月22日 16:09
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 原発反対派の皆さんスイスに住んだら?国民皆兵だけどまぁ問題ないよね?( ゚艸゚)
    • 2017年05月22日 16:04
    • イイネ!9
    • コメント0
  • この記事も数字のマジック狙いと言うか読みにくいな。まずスイス・フランを円にしろよ。日本人が読んでるの!日本語で書いて何考えてる550億円電気代に含み約800万人しか居ない国民で賄うの!日本スケールに直すと8250億円を電気代に含む。
    • 2017年05月22日 13:27
    • イイネ!6
    • コメント6
  • クライシスの可能性を事前に排除する。さすが民間防衛の意識が高い国だな。
    • 2017年05月22日 12:39
    • イイネ!5
    • コメント0
  • イヤなこと我慢して受け入れるのが「容認」なんだよ。スイス人は原発が好きでたまらぬけど後ろ髪惹かれつつ脱へ踏み切るんかいな。最近の記者は日本語知らんのう。国民投票の結果僅差で認めたモスクの建設は文字通り「容認」だけどね。
    • 2017年05月22日 16:30
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 正しい判断だと思います�Ԥ��Ԥ��ʿ�������日本もこうあるべきなのに恥ずかしい事です��
    • 2017年05月22日 22:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 原発反対派の皆さんスイスに住んだら?物価高いけどネトウヨよりお金持ちだから問題ないよね?
    • 2017年05月22日 14:38
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 適当ぬかしてる人がいるな。ドイツの電力事情は輸入より輸出の方が高い数字を出してる。言い換えれば周辺国から余剰電力を輸入して転売し外貨稼ぎしてる状態。
    • 2017年05月22日 13:58
    • イイネ!3
    • コメント4
  • 容認ってのは、しょうがねえな嫌々認めてやるよ、ってニュアンスを含んでいる言葉。賛成多数で可決なのに、恣意的な表現しないで欲しい。
    • 2017年05月22日 13:57
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 実は日本も負けちゃいない。太陽光発電は既に3155万kw分、日本に敷き詰められてる。この枚数たるや約1億2620万枚(1枚250W換算)。原発4基分に相当する。つまり、スイスの目標の原発分を太陽光ってのは既に達成されてる( ̄ー ̄)bグッ!
    • 2017年05月23日 00:11
    • イイネ!2
    • コメント3
  • まぁ、国家の安全の為に徴兵制を自ら志願する国民なら、同じく国家の安全の為に脱原発を自ら志願するんじゃないかなぁ。        日本人には真似できなそう。
    • 2017年05月22日 14:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 外国の原発から電気買う事になったりしてな、ドイツみたいに
    • 2017年05月22日 12:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 原発を容認かと思ったら、脱原発を容認か。恥ずかしながら理解するのに少々時間を要した。隣がフランスだからな。いや、それはいいのですよ、自国の電力を確保することが必要ですから。
    • 2017年05月23日 21:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日本は投票機会さえ潰される
    • 2017年05月23日 11:27
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定