• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/06/02 07:24 配信のニュース

22

2017年06月02日 07:24 ITmedia ビジネスオンライン

  • 西武鉄道は檸檬色に戻しましょう♪
    • 2017年06月09日 02:17
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 阪急も色は同じですね…。ラインカラーはあるけど。
    • 2017年06月03日 09:37
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 国電時代の色彩システムは優れていたものです。
    • 2017年06月02日 10:32
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 東日本のJRでは京浜東北線か水色になってから路線ごとの色分けになったらしい。それまでは車両を色分けして区別していた。一時期、山手線と総武線の両方に黄色電車が同時に走ってた。
    • 2017年06月02日 07:43
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 直通、乗り入れが複雑になりつつ現在、車体の塗色分けだけで対応できない様なら、やはりサボ(行先表示)のフルカラーLED化は必須なんだろうな。もしくは字幕に戻すか…
    • 2017年06月02日 21:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 何か鼻につく偉そうな長文だと思ったら、杉山淳一か…。話半分に聞いたほうがよい。
    • 2017年06月13日 02:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 色による案内は車体色よりも行先表示器の役目じゃないかと。湘南新宿・上野東京は、E231系もフルカラーLEDに交換した方が良いような…
    • 2017年06月08日 19:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 乗り間違いに関しては乗る前に案内表示を確認すれば良いだけの話。 ただ最近の塗装変更はJR西や新京成みたいに沿線や会社のイメージ(特に単色)を無理に採用して不恰好になった例もあるから何でもアリにされても困る。
    • 2017年06月08日 18:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • JR東日本の首都圏の車両が地下鉄っぽく感じるのも、色分けが大きいからだろうね。
    • 2017年06月03日 03:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 昔の電車は色とりどりだったのに、今はどこ行っても銀ばっかりじゃん。
    • 2017年06月02日 08:18
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定