• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/06/03 11:58 配信のニュース

49

2017年06月03日 11:58

  • マスコミ関係者の身勝手な行動の為に、消防団員の方々が犠牲になりました。せめて、反省の言葉を記事に入れるべきでは。(´・ω・`)
    • 2017年06月03日 13:14
    • イイネ!47
    • コメント0
  • バカなマスコミ取材班を助けるために、警官や消防士や消防団の人達が犠牲になってましたよね。今も本当に反省してるのか?
    • 2017年06月03日 13:51
    • イイネ!46
    • コメント1
  • 26年かぁ・・・マスコミの連中がもっと言うことを聞いていれば消防団員さんや警察官が尊い命を落とさずに済んだのに。マスコミが作った人災と言っていいかも。
    • 2017年06月03日 15:32
    • イイネ!23
    • コメント1
  • マスコミは毎年この人災があった日に自己のあらゆる事に対する報道姿勢を見直すべき。
    • 2017年06月03日 15:45
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 当時、災害派遣で尽力して下さった、自衛隊の方々にも感謝です。
    • 2017年06月03日 14:37
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 鐘ケ江さんお元気でしたか、火砕流直後に談志と慰問に行った時にお会いしました。談志とはよく話が合って裏話をたくさん聞かせて貰いました。まあ色々あってストレスが溜まってたんでしょうが…。
    • 2017年06月03日 13:26
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 犠牲を増やしたマスコミの死者を報道に殉じた犠牲者に仕立てるマスコミの姿勢は問題ありかと思います。
    • 2017年06月03日 19:41
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 【雲仙・普賢岳の 大火砕流から26年】 もう、26年になるんですね。土石流を想定して、監視していたら 大火砕流で 大きな被害が でた。詳しくは 知らないが、火砕流は 予想できなかった のかな。
    • 2017年06月03日 16:22
    • イイネ!8
    • コメント8
  • 当時中学1年生で衝撃を受けたことを覚えています。最初は観光の起爆剤になるとまで思われていた噴火がこういうことになり、それどころではなくなった。自然を甘くみてはいかんですね。
    • 2017年06月03日 15:26
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 26年の年月が経ったのね…。テレビで見た火砕流は凄まじくて恐ろしかった。ご冥福をお祈りします。。。
    • 2017年06月03日 21:19
    • イイネ!4
    • コメント2
  • この噴火で天草の車海老漁が大打撃を受けて叔父は失職しました。太刀魚なんか釣って細々と生計を立てていましたが一昨年亡くなりました。
    • 2017年06月03日 19:04
    • イイネ!4
    • コメント0
  • すでにたくさんコメントがあるけど、これ、立ち入り禁止区域に入っていたマスコミ関係者を見守るために付き添っていた消防団の人とかが犠牲になった、っていう話らしいよね。なんかなー。
    • 2017年06月03日 20:22
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定