• このエントリーをはてなブックマークに追加

ペットの死 飼い主の意識変化?

94

2017年06月10日 14:52

  • 人間が納得する為に葬式に3万使うより、良い餌や広い飼育小屋に3万使って動物を喜ばせる飼い主でありたいわ。
    • 2017年06月10日 18:03
    • イイネ!55
    • コメント8
  • 何だかんだ言っても日本人には金銭的、精神的に余裕があると言える。こう言うのは地味にやっている内は良いが、過熱して来ると下品になる・・・。
    • 2017年06月10日 15:33
    • イイネ!43
    • コメント2
  • 飼い主さんの気が済むようにさせてあげればいいじゃないですか。供養の形はそれぞれ、赤の他人が口出すことじゃないでしょう
    • 2017年06月10日 19:43
    • イイネ!34
    • コメント2
  • 人間はどうしようもねぇな。自分の欲望を満たすために命を拘束してんだぞ。ペットが死んだら「今まで有り難う」と祈念して埋めて終わりだ。
    • 2017年06月10日 16:22
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 「ペットは最期まで責任持って看取り、ちゃんとした供養をする。」←例えビジネスでも生き物を大切にするという風潮の一端を少しでも担ってくれるなら私は歓迎( ´∀`) お金=愛情とは
    • 2017年06月10日 17:40
    • イイネ!25
    • コメント1
  • 終活も悪いとは思わないが、それよりも、飼い主が、いかにペットを安易に手離すことなく最期まで育てられるか、企業も啓蒙活動できないものだろうか。
    • 2017年06月10日 19:57
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 限りある命だから、死ぬまでの時間を大事にしたほうがいいと思うんだなぁ。    死んだあとなんて、いくらだって時間あるんだからさ。
    • 2017年06月10日 15:39
    • イイネ!16
    • コメント2
  • ☆ペットじゃない!家族なんだ!
    • 2017年06月10日 19:19
    • イイネ!14
    • コメント4
  • ���ä���١�これらは他人がどうのこうのと口を挟む事ではない。
    • 2017年06月11日 01:16
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 一応、火葬場は調べておいた。ダンボールも、花も、積めるものも。事故では無く、老衰だからできたこと。もうすぐ一年か。
    • 2017年06月10日 18:12
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 子供よりペットのほうが多い時代でやんすから、犬用お盆グッズ作ったら売れそうでやんす!金儲けでやんすーヽ(・∀・)ノっていう汚ない人間の陰が見えてくる(´・ω・`)
    • 2017年06月10日 15:46
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 動物ってそれぞれ違う理で生きてると思ってるから、人間と同じように供養したり迎えたりするのは個人的には違和感がある。日本人て大半が仏教で供養されるけど、あの世に動物はいない。
    • 2017年06月10日 18:46
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 世間では、ペット 我が家は、家族だexclamation家族が死んで、葬式や納骨しないか?するだろうexclamation ��2それと、同じだexclamation他人が口挟むなexclamation
    • 2017年06月11日 08:06
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 日本人は金銭的、精神的に余裕がある。が上位だけど、それは違う。子どもが居ない人が増え代わりにペットを飼う人も増えて子どもが居ない人は子供同然でそういう観点からしたらごく自然な
    • 2017年06月10日 23:55
    • イイネ!6
    • コメント2
ニュース設定