• このエントリーをはてなブックマークに追加

減るアニメーター 過酷な現場

444

2017年07月01日 08:40 ORICON NEWS

  • 作品数半分にして製作費倍にできないのかね。うちのHDDを半年でいっぱいにするほどの作品数はヲタクですら求めてない。
    • 2017年07月01日 12:09
    • イイネ!148
    • コメント13
  • 深夜アニメの数を減らしてクオリティ上げる方向で。1クールに何十本も作ったところで全部見れる人はそうそういない。それが現状。あとアニメーターに基本固定給の導入を!
    • 2017年07月01日 12:25
    • イイネ!131
    • コメント0
  • 月収10万が平均・・って、それで「“ブラック労働”というイメージが独り歩き」って・・イメージじゃなくて現実問題じゃん!もっと給料上げてやれよ。
    • 2017年07月01日 13:21
    • イイネ!84
    • コメント0
  • 以前にも書いた通り、記事に有る通り。そもそもアニメというコンテンツを創るのに必要な経費、資金の基礎数字計算がおかしいのです。最低でざっと今の倍以上はかるんです。其処からです。
    • 2017年07月01日 12:34
    • イイネ!76
    • コメント0
  • ジブリ、劇団四季、ディズニーは夢を食い物にして儲けてると思う
    • 2017年07月01日 12:20
    • イイネ!67
    • コメント2
  • この話題、いったい何年繰り返されているのか。改善する気はないということだろう。
    • 2017年07月01日 12:55
    • イイネ!57
    • コメント0
  • まさに「やりがい」の搾取。「でもやりたい事なんでしょ?」「好きなことやってるんだから」それと労働対価は別問題。
    • 2017年07月01日 13:06
    • イイネ!42
    • コメント0
  • (´・ω・`)やっぱり制作本数を減らすしかないな。テレビ局が深夜枠を埋めるためにアニメを無理やり突っ込んでいる状況を何とかしないと
    • 2017年07月01日 11:52
    • イイネ!42
    • コメント4
  • 都民ファーストの都議選にアニメを東京の産業にしますと公約していた若いのがいるが、こういう事情を知らないからそんな口当たりの良いことを言うんだろうなぁ?
    • 2017年07月01日 12:36
    • イイネ!40
    • コメント1
  • アニメーターの給料を上げろ!アニメの制作費を上げろ!アニメの本数減らしてクオリティ上げろ! でも、円盤代は上げるな!と言う矛盾wwwww
    • 2017年07月01日 12:52
    • イイネ!37
    • コメント8
  • クールジャパンが「冷淡なニッポン」では困る。クールジャパンは「カッコいいニッポン」にならなくては。現在の考え方を変えないと「冷淡なニッポン」になるだけだよǭ
    • 2017年07月01日 12:52
    • イイネ!32
    • コメント0
  • いろんな業界で安すぎる給与が問題になっているので、全業界、給料上げれば良いと思いました。
    • 2017年07月01日 12:36
    • イイネ!26
    • コメント14
  • 超党派による国会議員連盟『MANGA議連』⇒現場を知らぬ議員先生が出てきてもねえ…
    • 2017年07月01日 13:10
    • イイネ!25
    • コメント4
  • でも、実際に電通社員と制作のアニメーターでは給料が天と地ほど違う 分配の仕方が問題だから結果、中抜きと一緒なのでは?素人的に思ってしまう。
    • 2017年07月01日 14:51
    • イイネ!17
    • コメント3
  • 結局、漫画の神様とか言われてた人がこういう体制を作っちゃった事が一番の問題じゃないのかな?
    • 2017年07月01日 13:10
    • イイネ!17
    • コメント0
ニュース設定